全てをはぎとられる冬がやってきましたね
ということでこんにちは、つんです。
今回コノビーでは授乳時に得体の知れない不安感に襲われる記事を書きました。
こんなん同じ症状の人なんて中々いないだろうし
「何それ気持ちの問題じゃない」とか言われそうでとても怖かったのですが
Conobieさんたらそのまま掲載OKしてくれるもんだから本当にこれ
この記事を読んでくれた方の中に同じ症状で悩んでる方、当時辛かった方が
わりと居たんです!!
感動しました!!!
ビーコノさんありがとう!
周りの友人に「授乳の時落ち込んじゃって」と話しても、Nちゃん以外
「は?おかしくない?」とか「変だよ、病院いきなよ」という反応で
だいたいは変人扱いしてきました。自分も変人だと思っていました。
病院の先生や助産師さんでさえ変人扱いするんですもの、
相談しずらいとってもナイーブな問題なのです。
なのでやはり周りに相談できず1人で耐えてた方が多かったです。
初めて同じ事言ってる人に会えたという方もたくさんいました。
皆さん、孤独にこのめちゃくちゃ辛い症状と戦っていたんですね。
あと少し症状が違うのですが、
切なくなってキュンとしたり、嫌な気持ちになりそうでならなかったり
高い所から落ちるときの感覚だったりが授乳時に感じる方もいました。
落ち込む以外にも色々あるんですね。
ちなみに、この記事を読んだ方のコメントで知ったのですが
授乳時に不安感に襲われる症状にはちゃんと名前があったようで
D-MER(不快性射乳反射)というそうです。詳細は検索してみてください。
やはりホルモンの仕業で決して愛情不足や自分がおかしくなったのではなかったのです。
D-MERこの野郎!!
なのでもし、周りに同じ事で悩んでいる授乳中のママがいたら教えてあげてください。
原因が分かっていても、同じ人が居たとしても辛さは変わりませんが
知ってると知らないでは構え方が大きく違うのです。
まぁそもそも産婦人科の先生や助産師さんが最初からこういう症状の人がいるって把握してくれていたら、こんな苦労はなかったんだけども。
ちなみに私は幼少期からプールで着替える時など
乳首に服がかすれたときに同じ不快感に襲われていました。
もう数秒なんだけど、本当しにたいくらい落ち込むんですよね。
そしてこの症状になる方もたくさんいました。本当嬉しい。
あと姉も産後D-MER(さっそく使う)になっていたのですが
言い表せられないので「ミーンてする」と会話したりしました。
本当ミーンってなるのよ、ミーンて。ミーンな気持ち。
うつ病のネネからすると、そのミーンな感情は鬱とは別物だけど
同じくらい辛いらしいです。
Nちゃんも姉妹でなっていたらしいので、遺伝も関係あるかもしれないですね。
だとすると娘もなる可能性があるので見守りたいと思います。
http://sukupara.jp/msg_new_send.php?user_id=0
▽ぽちっとお願いします!
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
記事読んで「私もー!!」と驚きと喜びがありました!
私は、「ズーン」「虚無感」と自分で表現していたのですが、自動的に「ハァ~~死にたい」みたいなスイッチが入って(ほんとは全然そんなことない)「うつ病の人はこんな気持ちなのかな…辛いな…」と思った記憶があります。
授乳する時はもちろん、妊娠中にもいきなり襲われる虚無感が何度もあって辛かったです。その時は同時に胸も張りました。
授乳が好きじゃなくて早く終わって欲しかったし、誰に言っても分かってもらえなさそうなので誰にも言えなかったです。
さらにちょっと下ネタでお恥ずかしいのですが、男性との営みのあとなどでも同じような症状が出て、終わったあと「死にたい…」と口走って男性に引かれたことがあります(笑)
確かに全部、ホルモンバランスが大きく変わる場面ですね。さらに名前まであるなんてことが分かって感動です。D-MERめ!
この記事を書いてくださり、ありがとうございました!
私も、妊娠中の乳首を柔らかくするマッサージが腹が立つような切ないような何かから逃げ出したくて仕方なくなるような不快さでほとんどできませんでした( ´෴` )
授乳中も若干嫌な感じはありますが、その他の時に何かの拍子で乳首にブラとか以外があたると起こります。
そんな名前があったなんて知らなかったです!
治るのかなと期待してましたが、これからもホルモンと戦わなければいけないんですね…
いつも楽しく読ませていただいてます!
授乳時に襲われる不安感...
わたしも同じですっ!
まさか同じ気持ちになってる人が
いるなんてビックリしました!笑
プールから上がった後の
虚しい感じ?ホームシック的な感じ?笑
と授乳時のみーんてなるやつ
似てるっ!と思ってたけど
わかってくれる人が周りに
居なかったので長年の謎が解けて
本当に嬉しいですっ!♫
めっちゃテンション上がりましたっ♡
ありがとうございます!
授乳の時の不安感・・・!!わたしも感じてました!!2015年1月に第一子を産みましたが、授乳が軌道に乗ってからは、今度はその不安感で
ウエー
となっていました。しかし、おかしな話、わたしは出産前にもセックス中などに同じような不安感みたいのが、ブワっと出てくる事があってそれに似てたので
これはあれだ、オキシトシンとかが出ると幸福感じゃなくて不安感とかがでる時があるんじゃないか?ホルモンだホルモンだ、不具合は全てホルモン!
という感じで乗り切りましたが気にはなっていたので、D-MER(不快性射乳反射)という言葉を知れて嬉しいですなんだか・・・。やはり理由があるって嬉しい。
因みに産後1年半でようやく生理が再開してからは、授乳中(まだしている)の刺激に不安感ではなくて不快感がでるようになった。イーーーッ!!
てなります・・・これもホルモンバランスのせいだろうけれど、まあそろそろ卒乳・・・と思って乗り切りたいです・・・
妊娠中もありますよね!!
そうそう、別に死にたくないのに入るスイッチ、
あれ怖いですよね、コントロールが効かない、自分ではない感覚(TT;;)
あ!やだ!男性の営みわかります!笑
今乳触るでないッッ!って言ってました^^
あの気持ちはなる人にしか分からない。。
そして本当に全部ホルモン関係なので、言われてみれば気付きますね!D-MERこの野郎!
同じ症状の方に記事読んで頂いてとても嬉しいです!
コメありがとうございました^^
ぐあーー!マッサージ!!!そうそう!
激痛よりも不快な気持ちの方が私も辛かったです。
他人のマッサージでなるのは何か嫌ですよね^^;;
ブラかすりも症状が出ると腹たちますよね~
私も名前があったのはビックリでした!
いつまで続くのかわかりませんが、同じ症状で悩んでいる方はたくさんいるので、一緒に戦いましょう^^ホルモンめ…
いつもこんなアレなブログを…めちゃ嬉しいです!!
ありがとうございます^^
不安感ありますかー!
私も、この記事を書いたとき、居ても2,3人くらいで同じ症状の方からコメントなんか頂けると思ってもいませんでした!本当ビックリですよね!
プールみーんのやつは、確かにホームシックのような…
全力で家に帰りたくなる感じでしたね!
まさか子供の授乳で度々なるとは思ってもみませんでしたよ!
私も同じ症状で悩んでいる方がたくさん居て
謎もとけて本当嬉しいです^^
コメありがとうございました!
私も2人目は不安感と気持ち悪さがあって、今息子7ヶ月ですがまだまだきついです!
イーーーーッですか!ヌァーーーーですね…
ホルモンのせいだからといっても、辛いは辛いですよね
本当お疲れ様です(>_<)
営みの時もありますよね!
なるべくドンタッチ乳にすると回避できました!
不安感出るときは出ますが(^^;;)
私は乳飲んでる娘が可愛すぎて症状が出ながら2才半まで授乳してましたよ~^^
卒乳もよいタイミングでできるといいですね!
乗り切れるよう応援しております!
不快感の名前や理由があるのは自分だけじゃなかったという安心感もありますよね、本当嬉しい!
コメありがとうございました!
わたしもそうでしたー!!!子供の頃からプールとかも…!まさに…!!!妊娠中の乳首マッサージも産んでからの授乳中も、あの得体の知れない寂しいようなホームシックの様な…。家にいるのに「お家に帰りたい!!」って叫んでいました(笑)産後うつと思われたら困ると周りにも相談できず…( ; _ ; )/そういう症状があるんですね…!!長年のモヤモヤが晴れましたー!ありがとうございました!
ど、同士ーーーーー!嬉しいです(^^)
産後うつじゃなくて、本当その時だけなんですよね
相談した人に必ず産後鬱じゃない?と確かに言われまくりました…全部分かりすぎて辛いです(T▽T)記事がお役にたてて本望すぎます!コメントありがとうございました!
過去記事ですが、どうしてもコメントしたくて、失礼します。
私も、最初から授乳中になんとも言い表せない不快な感覚を感じました。
焦燥感、不安感、もう嫌だ、自分はダメなんだ、もう逃げ出したい、みたいな…。でも、授乳が終わると、その感覚はピタっと治り、子供は可愛いし、なんであんな感覚になるんだろうと、不思議に思ってました。最初は、出産の疲れや、産後鬱になったのかもと思ってました。それと、授乳中だけの感覚だと気がつくのにも遅くて…。
入院中に、突然不安感に襲われる(まだ授乳中だけと気がついてなかった)、と、助産師さんに相談したら、産後うつの相談みたいになって、その場では一旦納得しましたが、退院後もその感覚が続きました。
それで、退院してから、この感覚は授乳中だけなんだ!と、気づき(遅いですよね…。)、でも、誰にも相談できず、ネットで探しまくったら、この記事にたどり着きました。
原因が分かったからなんだか安心して、主人にも相談でき(それまではできなかった)、もし辛いようなら、ミルクに切り替える事も視野に入れました。原因が分かったこと、相談できたこと、母乳にこだわらないと2人で決めたことで、それだけで不安感が少し薄れた気がしました。
それと、本当は良くないんだろうけど、授乳中は、自分の気を紛らわすために、夜中だろうがテレビをみたり、好きなドラマを録画して見たり、できることはなんでも試し、今やっと3ヶ月半経ちました。
授乳中の感覚は相変わらずですが、なんとなく、最初の頃よりましになってる気がします。
それと、こちらのコメントを読んで、初めて気がつきましたが、セックスの最中や後にも、同じような感覚があります。今までは、ただ、自分はセックスが嫌いなんだと勝手に思ってました!
ホルモンのせいなんて…。
私は、月経前症候群も酷くて、生理痛も酷くて…。
ホルモンのせいで、本当に色々苦労してますT_T
本当に、この記事に出会って良かったです。
同じ感覚の人が、こんなにいるなんて嬉しいです。
自分だけじゃないんだと、安心できました。
記事を書いてくださり、ありがとうございました。
授乳中って幸せな気分になるよって聞いていたのに、私は毎回授乳の時間が苦痛で 早く終われ早く終われと願いながらの授乳。私はおかしいのか?と悩んだ事もありました。
ちゃんと病名があるんですね。自分のあの時の気持ちが何だったのか知る事が出来てホッとしました。
ありがとうございます。
子供を産んで何もかも初めてな所にわけもわからない不安感が襲ってきて、
いつ襲ってきて何が原因なのかも分からず、周りに同じように悩んでいる人も居ない。
これまで本っっ当にお辛かったと思います。
そのさんの状況が少しでも良くなって、この記事がお役に立てたこと、本当に嬉しいです^^
私は小さい頃からこの感覚があって、授乳中にその感覚が涌き出た時は本当ビックリしました。周りに相談している時も「昔から同じ感覚の人は居なかった。どうせこれは私だけ」と若干諦めていました。でもまさか同じ症状の方がこんなにも居たなんて、、言葉が出ません。
夫婦の営みも私もたまにあるので気持ちとてもよく分かります。でも理由がわかると割り切れて気持ちの面で楽ですよね。生理痛私も酷いです。2回くらい痛すぎて失神しました笑
ツイッターで同じ症状でコメントくれた方の中には生理が重い人が結構いたので、関係あるのかもしれませんね。ホルモンこの野郎ッ!
同じように苦しんでいるそのさんにこの記事を読んで頂いて、コメントも頂いて嬉しすぎて本望すぎて膝から崩れ落ちる勢いです!
母乳にこだわらず、そのさんの気持ちと身体を大切に頑張ってくださいね^^
理由も分からず身を削る思いでアレに耐えて、本当に頑張っていらっしゃったと思います。お疲れさまでした^^記事読んで頂きとても嬉しいです^^コメントありがとうございました!
私の場合『お腹すいたー!肉だー!いただきまーす!っと、授乳しながらご飯食べよう』
乳首くわえさせる
→『食欲無くなった、肉とか気持ち悪。冷たい水を一杯下さい。』
と本当そんな感じで何もやる気が無くなったり一気に元気がなくなったりしてました!
半年後に私の妹が出産し
これまた妹も同じ症状でした。
やはり遺伝子も関係あるのかな、、と