
リラックス泣きとも言う
毎日泣いてるムギですが
先日3回目の泣かない日があって
その日は1人でスタスタ教室に入っていったので
先生たちが拍手してくれました

めっちゃ嬉しかった(私が)
先生達…SUKI
慣らし保育①
保育園に行って変わったこと
============================
コメントありがとうございます!!
全て嬉しく読んでます!!
>にゃにゃぽぽを真似してたら夜になっていました
そんなにッッッッッ!!!
============================
▽LINEで更新通知を受け取れます

▽LINEスタンプ販売中です

▽コノビーの記事

▽ウーマンエキサイトの記事

コメント
コメント一覧 (8)
くつろぎ泣き、うちもよくやります(笑)
昨日は家にこもり、こちらのブログをずっと読んでました。
地震が怖くて不安だったのですが、
かなり癒されました。不安が大きく何時間も無心で読んでました(>_<)
ありがとうございます!
うちの子もおねーちゃん、弟で、年齢も同じくらいなので、うちと一緒だ!あるある!そうゆうこと‼︎
とニヤつきながら見てます笑
これからの更新も楽しみにしてます!
ワンオペ育児大変ですが頑張ってください!★
うちには6か月の男の子がいるのですが、これからこんなことも起きるのかなあ…と軽く予習させてもらってる気分です(*^^*)
かわいいの天才ですね(´∀`)!
うちの子は最近ベビーカーで同じくつろぎ姿勢になって昼寝してます。いっちょまえで可愛いんですよね!
くつろぎ泣き、何回見ても笑えてしまいます(*´∀`)!
楽しく拝見しております。
くつろぎ泣きについてですが、多分なんですが、股間に違和感があるのでは無いでしょうか?
と言うのも、私がそうだったからなのです。
幼い頃、急なプレッシャーやストレスを感じると股間(正確には睾丸)に違和感を覚える事が多々、ありました。
恐らくではありますが、お母様との一時的なお別れが、たまらなく寂しいのではないでしょうか。
急に失礼を致しました。