前回の話▽


自分でも4回目とは思えぬアワワっぷりだった…
やらなきゃいけないことは出来てたと思う…ギリ…
ムギはじっと待っていてくれた
ネネの職場にも急いで電話して
取り次いでもらう時はクールに言えたんだけどネネが出たら泣いた

救急の人に動かさないでくださいって言われて
家で救急車とばぁばを待つ間にリクの痙攣がおさまった
(とてつもなく長く感じたけど7分いかないくらい)
その後もグッタリしててちょっと口から泡出てたからアワアワしながら拭いた
救急隊の人が家に来て色々聞かれて
何回も「叔母です」って自己紹介したんだけど
お母さんって呼ぶからお母さんでいいやって思ったけど
最後にちゃんと「本物の母が後から来ます」って言った
そして救急車の搬送先が決まって
振り返ると…

ムギは本当にずっと静かにしててくれたけど
痙攣してるリクとパニックの母を見て
ムギもさぞ怖かっただろうに
本当に偉かった…母より偉かった…
インフル中でもあるのに本当偉かった…
あと「病気」を知ってることにおでれぇたぞ…
リクが元気になったかは連絡がくるまで分からなかったけど、きっと大丈夫と自分にも言い聞かせたのだった
つづきます
補足▽
・熱性痙攣で救急車を呼ぶことに関して
「○分続かないなら落ち着いた後自分で病院へ」
「不安ならすぐ救急車呼んでもいい」
と、基準が相談した先生によって異なっていまして
さらにいざ痙攣がおきると「し、しんじゃう!」ってパニックになって冷静な判断ができないので
私の場合は救急相談に電話して救急車が必要かどうか聞いています
※追記
小児は小児専門の#8000へ連絡するのがよいそうです
(相談する番号は地域によって異なる場合もあり事前に調べておくのがよいです)
ちなみに初めての痙攣の時は先生達口を揃えて「救急車すぐ呼んでいい」って言ってました
・熱性痙攣になった時の対応などは見ての通りの有様で参考にならないので
検索して頂いたほうが正確だと思います
・なきりさんのブログで熱性痙攣の話詳しくかかれています▽

めちゃくちゃ壮絶…( ;;)
大変だったね( ;;)
・ムギが見てる本はリクのおさがりで
ジュウオウジャーの本です。ムギのバイブル。
次回!
リクは元気です!ん、あれ
ちょ、ちょま、ちょまてヤン!です
つづき▽
============================
コメントありがとうございます
全て嬉しく読ませて頂いてます!
============================
▽LINEで更新通知を受け取れます

▽LINEスタンプ販売中です

▽コノビーの記事

▽ウーマンエキサイトの記事

コメント
コメント一覧 (40)
いま5ヶ月目の子を育てていますが、こういうことが起きたらわたしもつんさんのようにワタワタするしかできない気がします。
リクくんが元気に回復したようで良かったです。
次回更新も楽しみです(*´-`)
つん
が
しました
読みながら泣いてもたぁ
いつも応援してます!
つん
が
しました
救急車は、不安な時は呼んでもいいって、先生にも救急隊の人にも言われましたよ。そこは、いわゆる無駄に呼んでるわけではないので、いいと思います。
つん
が
しました
そして補足を読んで救急相談の番号をスマホの連絡先に登録しました!(今まで幸い救急車を呼ぶような事もなく、夜中病院にかからなければいけないような場合は夜間救急の外来に電話して直接聞いていたもので…)
熱性痙攣、起こったら絶対パニックになるので詳しく調べてみます!
つん
が
しました
つんさんお疲れ様です(;´Д⊂)
ムギくんの泣かないで我慢してた姿に涙がこぼれそうになりました(´;ω;`)
子どもって敏感ですね(´・ω・`)
つん
が
しました
ムギちゃんもママも良く頑張ったね
つん
が
しました
ムギ君偉かったねぇー!ちゃんと分かってて、頑張ったねぇー!
ジョルノも救急車にビックリしたろうに頑張った(ΦωΦ)!
つんさんもお疲れ様でした(´;ω;`)
連日の看病もあって大変でしたね。
我が子が痙攣なってもちゃんと対処出来るか…ちゃんと勉強しようと思います。
それと、まさかのコメ返ありがとうございました!ワンピでしたね!間違えてゴメンナサイ!
ブレないネネさんさすがです👗✨
つん
が
しました
子供2人いますが、未経験で…。
調べてみようと思いました!
つん
が
しました
長女が熱性痙攣やりました。病院の待合で痙攣が始まって先生が走って来てすばやく対応してくれましたが白目をむき泡を吹いて硬直する我が子を見て恥ずかしい話ですが、恐怖で腰が抜けました。
さっき下の子がテーブルでおでこを打ってタンコブができたんですが上の子は頭打って夜中に吐いて救急走ったなぁ〜なんて思い出しながらハラハラしてます。子育てって心配が尽きない…
つん
が
しました
つんさんを初めとする親族のケアが手厚くて、リクくんほんと良かった。
つんさんもお疲れさまでした。
そしてムギくん……もうほんと、もらい泣きしてしまいました。
めっちゃえらいし、すごくやさしい。リクくんの大事だから、不安なのにがんばって我慢してたのかな。つんさんのお子さんは、おふたりともほんとにいい子ですね。
そしてこないだまで赤ちゃんだったのに、もう「びょうき」を知っているとは。驚愕。
つん
が
しました
2回目は1回目から2年以上開いたので、もうかなり動揺して本当に「しんじゃう!」ってなり痙攣中に速攻で救急車呼びました…。(そんな中でも激しくドすっぴんだったので眉毛を描く冷静さはあったのですが…)
ムギくんもムギくんなりに色々と感じることがあったのでしょうね。リクくんのことを心配して優しい子だなぁと思いました(泣)
つんさんもご自愛くださいね。ブログいつも楽しみにしています^^
つん
が
しました
リクちゃん大変でしたね、もちろん痙攣を手当てしたつんさんもお疲れ様でした。いざとなったらあわててしまいますよね。わたしたちも何回痙攣を見てもあわててしまいます。意外と痙攣を見ていた周りの子がショックを受けたり怖かったりするそうです。しばらく思い出したかのように「痙攣した子大丈夫だった?」「死んじゃうの?」と悲しい顔しながら聞いてくることがあります。仲のいいリクちゃんを思ってのムギくん優しいですね(´v`) ムギくんの中でも【これは一大事だ!!】とわかって大人しくしてたの偉いです!立派です!!皆様のご回復を心から願っております。。。
つん
が
しました
痙攣ってなんど起きても怖いですよね。
ノロでも痙攣おこします。私の子供は2歳8ヶ月のときに痙攣しました。
ノロで痙攣って私は知らなかったのでみんなに拡散したくて!!!!!!頭の片隅にでもあったら安心かなーと。その時熱も無かったので脳に異常が!?と焦りました。
絵も見やすいですー応援してます。
つん
が
しました
私は一歳半の娘が居るのですが、生後半年くらいから日中娘と二人きりで家に篭もりがちな生活が限界だと感じるようになりました。
今考えれば、ちょっと本当に精神を病みかけていたんだと思います。
そんな時にTwitterでつんさんを知り、ブフォwwwてなりました(笑)
それ以来、ちまちまブログを過去記事から読む日々。
いつもブフォwwwをくれるつんさん。
でも、つんさんにもたくさん大変な事があって、それでも何とか前を向いている人だから楽しい記事に出来るんだと気づきました。
それに気付いてからは、大変だったり辛かったりすると脳内で勝手につんさん風の漫画にしています。
そうすると大抵の事はクスッと笑えて、『なんだ。大したことじゃないじゃん(笑)』て思えるんです。
私はつんさんのTwitterに、ブログに、文字通り救われました。
本当に感謝しかないです。
今回のムギくんからのリクくんの事も、本当に大変だったんだと思います。
そしてムギくんに泣きました。。なんて優しい、、リクくんが本当に大好きなんですね(T^T)
つんさん、心からお疲れ様でした!!
長々とすみません!
これからもつんさんファミリー、ネネさんファミリー他のご家族皆さんに幸せが沢山ありますよう願っております!
つん
が
しました
そしてつんさんもまじでほんとえらい!!!
つん
が
しました
いつもは笑ってるけど、今回は泣いちゃいました…
私の息子(4才)はまだ経験ありませんが、姪っ子はなったことがあり、姉はその時パニクって鼻血が出たそうです。
その時のことを聞いただけですんごい怖くて、姪がかわいそうだったのですが、鼻血のくだりで大爆笑してしまったのは無事元気になったからですね(^_^;)
救急隊員さんに「お母さん、冷静ですね」と褒められた(?)そうですが、マスクの下は鼻血止めるためのティッシュ詰めてたという…
とにかく、早くこの時期が過ぎて欲しいですね
みんな早く良くなりますように!
つん
が
しました
つん
が
しました
大変でしたね。つんさんが適切に対応できて素晴らしいです。リクくん本人も大変だったし、ムギくんも緊急事態の中よく耐えて頑張りましたよね。ネネさんもとてもご心配だったと思います。
子どもの病気は本人も家族も辛いですが、大きくなった時に「あんなことあったね、あのときは本当に焦ったよ〜今は元気でなにより!」ときっと笑い話にできると思って乗り越えています。
またけいれんが起きるのでは…という恐怖がどうしてもあると思いますが、毎回対応できているし、きっと大丈夫!と自分を勇気づけてくださいね。つんさん、大丈夫!きっと大丈夫!
つん
が
しました
つんさんも本当にお疲れ様でした。
むぎくん、小さな頭で一生懸命考えたんでしょうね、健気さに涙が止まりません。
つん
が
しました
二人とも頑張った!!!
読んでて涙出てしまいました。。。
子供って分かってないようでちゃんと分かってるんですよね。
だからムギくん大人しくしていてくれたんですね。。。
うちは痙攣はまだ一度もないので考えるだけで失神しそうです。。。
つんさんもお疲れ様です(TT)
つん
が
しました
すみません!ありがとうございます!
記事追記させていただきます(><)!
つん
が
しました
コメントありがとうございます!
先程コメントで教えて頂いたのですが
小児の場合は小児救急相談の#8000へ連絡する方が良いそうです!
つん
が
しました
本当、何度見てもあのバグった様子はキャーってなります。。
先日息子もインフルで熱性痙攣起こしたのですが、タイムを計る間に息子から目を離すのが怖くて、とっさにスマホで動画を撮りました。
結果時間もはかれたし、後でお医者さんに見せられたので良かったです。
息子は短時間で収まったのですが、見守るしか出来ないので、はがゆくて恐怖の時間でした。
でも7分は長かったですね。永遠に感じられた事と思います…。
そばにつんさんがいる時で本当に良かったですね!お疲れ様でした。。
つん
が
しました
つん
が
しました
むぎくんの、大人な振る舞いに
泣きました。涙止まらん。
子供とはいえども
周りの状況見て
自分の行いを判断してるんですよね…。
(イヤイヤ期はまた別ですが…)
今回の回、きっとまた見返すと思います!
いつも笑いや感動ありがとうございます😊😊!
つん
が
しました
うちの2歳息子も、この半年で2回救急車呼びました。痙攣(てんかん)と階段から落ちてのおでこパックリで。どちらもまずは病院や救急相談に電話したけれどらちがあかず(慌てすぎてきちんと状況説明できーず)、手遅れになるくらいなら後で何か言われる方がマシ!と自分に言い聞かせて119番しましたが、救急隊員さんにも手当てしてくれた先生にも、どちらの場合も脳に異変が起きてたら大変だから乳幼児ならすぐ救急車呼んで良いよ、と言ってくださいました。
5歳娘はどちらも静かにしていたのですが、救急車の音を怖がるようになってしまいまして、、、娘を怖がらせないように冷静にと思っていたのですが、全く無理ですね 泣
つん
が
しました
大好きです。
つん
が
しました
怖いですね…
ムギくん偉かった><
うちは1歳半の男の子なんですが
まだ何も病気してないので
つんさんの記事を読んでおいて
本当に良かったです(;ω;)
つん
が
しました
いつも楽しみにしています。
りくくんの痙攣、むぎくんが一緒にパニックにならず
最後に最りくくんを心配する言葉、泣いてしまいました。
熱性痙攣とわかっていても、パニックになってしまいますよね。
上手く言葉にできないのですが、むぎくんよく頑張った!
りくくんも頑張った!
つんさんも頑張った!お疲れ様です!
つん
が
しました
いつも漫画楽しく読ませてもらってます😊
今回の話を読んで、涙が出ました…
リクくんの痙攣、つんさんも驚いたことと思います。驚きながらも冷静な判断、素晴らしいです。
大人でもパニックになる状況で、ムギくんは何を思っていたんだろう。リクくんが危ない、どうしよう、大丈夫かな、いろいろ考えたんだろうなぁ。
怖かったよね。大丈夫だよ。お母さんが助けてくれたよ。よく我慢したね。
リクくん、ムギくん、つんさん、お疲れ様でした。
そしてつんさん、また楽しい漫画楽しみにしています😌
つん
が
しました
我慢してたんだね、偉いね、頑張ったね。゚(゚´Д`゚)゚。
つん
が
しました
リクも大変だったし、ムギも偉かった…!
つんさんも凄い心配したと思います。
私も、子供達がそうなったらって思うと、きっと凄く焦って動揺してしまうと思います💦
つん
が
しました
自身の兄がよく熱性痙攣を起こしていて、その度私は兄の姿にショックを受け泣き叫んでいました。ムギくんその時の私よりもっと小さいのに、、、えらいです。ショックで動けなかったのかもしれないけど、それでも本当にえらい。
子どもの病気はいつ何があるか分からないので怖いですよね。救急相談のことを知ってはいてもいざという時はあたふたするので備えとして番号を登録しておくことはとても重要だなと思いました。大切な情報ありがとうございました!お疲れ様でした!
つん
が
しました
リクくん大変でしたね。
つんさんの焦りもすごくわかります!
ムギくんが静かにしていて(我慢していて)くれ、最後に泣いたところで、私も泣いてしまいました。
いつも応援しています!
つん
が
しました
ずっとファンで読んでいます。初めてコメントします。
やんちゃん、ムギくんとほぼ同じ兄弟を育てています。リクくんのお話、つんさんの漫画で初めて泣きながら読んでしまいました…
ムギくん、我が家の次男とどことなく反応とかが似ていていつも他人とは思えないくらい入り込んでしまい。。キモくてすみません。
リクくんも、つんさんも、ムギくんも、お疲れ様でした。お子さん達がんばりましたね(´;ω;`)
これからも楽しみにしています。
頑張ってください。
つん
が
しました
先程長男2歳が熱性けいれんを起こし救急車で搬送されました。つんさんのこちらのブログを見ていたおかげで「これあれだな」とピーンと来て落ち着いて対処することができましたので一言お礼を言わせてください。
今後もご投稿楽しみにしております。
つん
が
しました
ほんっとうに怖かったです!わかります!
つんさんもムギくんもりくくんもみーんな
頑張ったんですね!!!
つん
が
しました
なんて優しくて思いやりのある子!
偉い!本当に偉い!
つん
が
しました
いつもは拍手をさせてもらうだけなのですが、
拍手の回数が888回という縁起の良い回数だったので、コメントさせていただきます。
つんさん、時にはパニックになりながら、でも冷静に対応しながら、頑張りましたね。
ムギちゃんも頑張った!
自分に置き換えるだけでドキドキしちゃいます。
ではまたインスタでm(_ _)m
つん
が
しました
こちらも泣きました😭
リク〜元気になって〜😭
つん
が
しました