▽前回の話
一通りの検査をして診てもらった

クマ先生の話




子宮内膜症の治療レポ
一旦完😀
子宮内膜症が発覚してから
本当に色々あって途中諦めたりもしたけど
自分の状態が少し知れて
自分に合った治療が無事見つかってよかったです
これからも悪化させないように
(あわよくば良くなることを祈って)
ディナゲストを飲んで定期的に検査して様子を見ていく予定です
もしも注射を再開するにしても
真冬に始めてホットフラッシュして
夏に寒くなるように始めると思います
でもたぶん、注射はもうやらない…
そして
伝えたい、この気持ち

感謝しかない
(だれが何の先生か分かったら君は子宮内膜症レポマスター)
〜fin〜
▽クリニックの先生
▽大腸カメラ先生
▽女医さん
▽クマさん先生
▽ワンちゃん先生
▽モコモコ先生
============================
頂いたコメント全て嬉しく読ませていただいてます
体験談のコメントは本当に勉強になりました
この子宮内膜症レポは私の場合の話ですが
少しでも誰かの役に立ててたらいいなぁって思います
体験談のコメントは本当に勉強になりました
コメントで教えていただいたミレーナですが
テレビで見たことがあって気になっていたので
ディナゲストで何かあったら
ワンちゃん先生に相談してみようかなぁと思います
ありがとうございます😊😊
============================
テレビで見たことがあって気になっていたので
ディナゲストで何かあったら
ワンちゃん先生に相談してみようかなぁと思います
ありがとうございます😊😊
============================
この子宮内膜症レポは私の場合の話ですが
少しでも誰かの役に立ててたらいいなぁって思います
コメント
コメント一覧 (29)
つん
が
しました
お大事になさってください☆
つん
が
しました
つんさん、好き。
つん
が
しました
私もずっと子宮の痛みがあり不安で病院に行くことが何回かあったのですが、いざ先生の前だとなかなか上手く症状が伝えられず(こんな些細な症状言ってもいいのかな、、とか悩んじゃう)同じような感じで診察も終わってしまってました😅
でも今回つんさんのブログを拝見して、少しでも伝えた方がちゃんと調べてくれるんだ!って勝手に勇気を貰いました😂笑
私もまた病院行くことがあればきちんと先生に自分の不安なことを伝えようと思います、、、!笑
つん
が
しました
今はジエノゲストの服用のみで過ごしています。
チョコレート嚢胞で治療中ですが、
4cmほどあったものが2cmの大きさになりました。
副作用も特になく有難いのですが、
いつか大量出血するのかな…という不安は常にありますね。。(でも毎日ナプキンするのもな…、かぶれますしね)
あと…むくみ?でしょうか。
すごく足がムチムチになりました…
約1年治療してますが、4kg増。。(怖)
生理って、大事だったな…と、たまに切なくなります。
子宮全摘も考えていますが、まだ踏み切れず💦です。
こういった治療な経過を漫画にしてもらえるのはとっても心強いです!
お互い頑張りましょうね。゚(゚´ω`゚)゚。
つん
が
しました
つん
が
しました
人それぞれほんと症状も経過も違うなぁと興味深く読ませて頂きました。
手術からすぐ再発した時にディナゲスト服用してたな!って思い出しました。
私にはあってたのか、当時はすごくすごく快適で、月のものに左右されない人生ハッピー!でした。
つんさんも楽になれる良い方法に出会えるといいですね…切に願います。
(私は産後少し楽になり、今は経過観察のみです。)
つん
が
しました
ディナゲスト飲んでると、生理が来ないので生理時以外の腹痛や肛門痛はかなり(いや、相当)改善されましたよ!
より快適な日々が訪れますように(^^)
つん
が
しました
元々酷い内膜症(チョコ)でしたが薬飲んでから落ち着きまして、この間久々に腹痛来た時には「えっ?!お腹痛いのってこんな辛かった?」って忘れてたくらい快適に過ごしています◎
長く続けると結構副作用も落ち着くのでつんさんもきっと良くなりますよ〜(*´꒳`*)
検査の旅お疲れ様でした!
つん
が
しました
ちゃんと相談するって簡単なようで難しいですよね。これからもお薬効きますように。
つん
が
しました
つんさんワールドを崩さず、大変なのに面白く描いてくださって、辛くならずに読めました。
ピルってもっと簡単なものだと思ってたのですが、合う合わないがあるんですね。勉強になりました!
つんさん、ありがとうございました!!!
つん
が
しました
子宮内膜症のレポ、全て読みました!私も子宮内膜症を患っていて現在ピルで治療しています。
同じ子宮内膜症でも、ピルの副作用だったり子宮内膜症の症状が違ったり治療法がたくさんあることを知ってとてもタメになりました。
私も将来、ムギくんやヤンちゃんやリクくんみたいに可愛くて愛らしい子どもを産みたいので治療頑張ります!
ツンさんもお体に気をつけてお過ごしください!
つん
が
しました
詳しく聞くことって大事ですね!つい早く帰りたくて右から左へ聞き流すタイプなので自分の体のことちゃんとしようと思いました!
つん
が
しました
わたしもつんさん程ではありませんが、軽度の子宮内膜症でピル服用しています😌お互いに治療頑張りましょう!
つん
が
しました
わたしはいま26歳でして(独身・未出産・昔から生理重い)、2年前の春、仕事中に急に腹痛で倒れ込んで早退して、自家用車で病院行って...
内科で年配男性医師に直診されて(おしりにぎゅむって、クマさん先生に通じるもの有)「これは子宮だ」と言われ、婦人科にまわされ...
とりあえず点滴して帰宅.....7日間くらい通い点滴、最初の診断で「子宮内膜症」ディナゲスト服薬開始、何ヶ月かかけてMRI・エコーでも確信......いまは飲み続けて定着(多少の痛み、足の冷え等ありつつ)
という(長くてすみません)感じだったので、つんさんのレポを見ていて、あぁディナゲスト試してほしい...!と歯ぎしりを、否、よかったなあと思っています。
大腸カメラ怖そう、というのも将来の為に参考にしてました、わたし胃腸も弱い...笑
ディナゲスト一長一短あるけれど、つんさんが定着されますように...!冷えはやっぱ大敵ですよ、あと薬飲み忘れも.....(?)
長文ほんとすみません、レポ有難うございます!って気持ちをお伝えしたかったのです!!
つん
が
しました
女性なら他人事ではないなとしっかり読ませて頂きました。
いつも楽しくお話しを読ませていただいてます(*^▽^*)
つん
が
しました
私も去年の夏、生理痛に耐えられず意識を失い救急搬送されたことをきっかけに検査をして、自分が子宮内膜症だということがわかりました。
発覚してからピルを飲んでいるのですが、最初の2ヵ月は副作用が酷く、出勤できず殆ど寝たきりで過ごしました。
通院してもいつも忙しそうにしている婦人科の男性先生に不安なことや体調の変化を相談しずらくてそのままにしていることがたくさんあったのですが、今回つんさんの一連のブログを拝見して、先生に相談してみる、もっと詳しい検査をお願いしてみるとこの大切さを改めて感じました!次の受診の際、ちゃんと話をしてみようと思えました。
つんさんのブログに背中を押していただけた気持ちです。
ありがとうございます。
つんさんもどうかお身体大切にしてください。
これからもブログ楽しみにしていますね。
つん
が
しました
子宮内膜症の事が書かれていて、共感しかありませんでした(′;ω;`)
私も、胃が痛かったり、生理痛も酷く、
婦人科の薬の体験もほぼ同じです!
私は、子宮筋腫もあるので、レルミナで生理を止めたら薬による更年期障害が本当につらくて、限界がきて医師と相談して、ディナゲストに変更して今に至ります。
薬の前や今もなんですが。
私の場合という話なのですが。
糖質を抑えると生理痛も腹痛も治まる傾向があります。とはいえ、極度の糖質制限は肝臓に負担がかかるので、適度にとっていますが。血の巡りということなのか、私は糖質を少し抑えると調子良いです。
私の結果ばかりですみません(笑)
毎回、心から笑える投稿に、日々心軽くしてもらっています。
悪化しないように通院もして、気をつけたいものですね。
つん
が
しました
つんさんの子宮内膜症のブログを読んで、子宮内膜症のことを調べた結果…心当たりがあったため
婦人科で内診してもらったところ、子宮内膜症が両側の卵巣に見つかりました!
ありがとうございます。私も次の生理からピルを飲む予定ですが
どこの病院でも内診してもらった後、卵巣がズキ!とたまに痛むので・・
つんさんが勇気出して検査して!ってお願いしていたのをお守り代わりに心に持って、今度MRI撮ってくださいってお願いするつもりです。
ともかく、つんさんのブログのおかげで手術基準の大きさになる前に内膜症、、チョコレート嚢胞を見つけられてよかったです。
重ね重ねありがとうございます。
付き合っていかなきゃいけない体の症状がたくさんおありかと思いますが、お体ご自愛なさって過ごしてくださいね。
つん
が
しました
つん
が
しました
妊娠希望で今はピルや手術はできませんが、治療が出来るようになったらこのブログをまた読んで復習しようと思います❣️
私が読んだ本なのですが、身体を温めたり、水分を多く取ったりして子宮内膜症を治療しようという本があり、結構勉強になりました😃『子宮内膜症は自分で治せる』という本です。宣伝ではありませんが(笑)よかったら😆頑張りましょうね👍
つん
が
しました
つん
が
しました
全員わかりましたw 最初の婦人科の先生素敵✨
きちんと病院で見てもらう事、途中でやめない事の大事さが身にしみました!
40代突入し軽い更年期障害が来て、鍼(名先生と思う)で治しているうちに
筋トレレッスンジムに通い始めたら
いつの間にか更年期障害おさまりました。
しかし生理が重いので、ミレーナ入れたら
ほとんど生理がない状態になり快適です。
女性特有の症状は辛いし、病院もなんか行きにくいけど
きちんと通われたつんさんに拍手です。
子供のためにもママは倒れられませんもんね!
つん
が
しました
ピルは息切れがしてしまい、飲めません(ToT)
血栓などの副作用もあるのに、生理痛が重い時にはピルを飲めば、、、とか安易に言わないで~~とかいつも思っていて。
なのでつんさんのレポートは本当にタメになると思います!!
友達や周りに同じような症状の人が居ないので、うんうんと頷きながら読ませていただきました。
私も排便痛で、救急車呼ぼうかと思うくらいでした。
癒着の話など、先生に言われたことも同じ内容だったので、びっくりしました。
病気とは長い付き合いになりますが、無理せず頑張りましょうね!
つん
が
しました
昔のブログにすみません_(:3」∠)_
わたしも先日子宮内膜症・チョコレート嚢胞と診断を受けました。
現在ディナゲスト服用中です。
つんさんが子宮内膜症に関しての話を書いてらっしゃったのを思い出し、また読み返していました。
(当時、子宮内膜症の症状の自覚はあったので「もしかしたら将来この記事のお世話になるかもしれん…!」と思って読んでました。笑)
勝手につんさんとの仲間意識が芽生えてしまい、ついコメントしてしまいました(˘ω˘)
これからもブログの更新楽しみにしています、大好きです!( ˊᵕˋ )♡
つん
が
しました
自分のことを調べていてふと思い出してコメントに来ました!
私自身が月経過多のためミレーナを装着することになりそうなのですが、子宮内膜症の治療にも使われるようで、つんさんミレーナで生理を少なくするのはいかがなのでしょうか?すでにお話に出ていて見落としていたらごめんなさい(>人<;)
つん
が
しました
私も子宮内膜症で長年いろいろな治療をしてきた者としてつんさんの漫画を読み余りにシンクロしてたので
コメントしてしまいました。
お腹の注射もしました!あれめちゃくちゃ痛いです…しばらくはいいのですが結局また症状も戻りました。
現在は同じジェナゲストを飲んでいます。
もう3年以上経ってやっと調子が良くなってきました。まだまだ治療も続けなければならないのですが
同じ気持ちの方がいてとても勇気をもらいました。
ありがとうございます。これからも応援しています!
つん
が
しました
わたしも子宮内膜症を発症し、いろいろ調べていたところこちらに辿り着きました。
笑いながら記事を読んで、不安が和らぎました!
ありがとうございます🙏
来月からピルを飲むことになりましたが、副作用や心配なことは先生にどんどん聞こうと思います!
つん
が
しました
そしたらもし卵巣取る手術したらまた癒着できるってことでしょうか。
女って辛すぎますね…
私もダグラスのおかげてずっとピル飲んでます。50以上になったらどうしたるいいんだ…
つん
が
しました