▽前回の話
回想で話がそれてましたが
↑で予防接種予約しました
⤵︎この話しで
確認した通り、注射なのはムギには直前まで内緒
NIGOSU
病院着
バラしていくスタイル(本当ポンコツ)
注射を予防接種と言い換えて伝えた
たぶん11年ぶりくらいの病院
色々ありすぎて色々蘇ってくるぜ
つづく
============================
コメントありがとうございます
全て嬉しく読ませて頂いてます
前回の話⤵︎
のコメント欄が本当にすごくて
ぜひ見てみてください
本当すごくて
お産って壮絶…
毎回のお話なのですが
コメントの中に体験談ではなく情報で言い切られてるコメントは非公開にしております
私は読んでそぅなんだぁってなってます!
ありがとうございます!
お腹を切るって本当に大変なことですよね
ここでも聞いたけど⤵︎
お腹を切ればなんらかの癒着ができるみたいで
お腹を切るって本当に大変なことだよ(2回いう)
帝王切開した時に子宮内膜症が偶然見つかってついでに癒着とってくれたって話は割と聞きます
いいな!
============================
▽書籍
▽インスタ
▽楽天room
▽LINEスタンプ販売中です
コメント
コメント一覧 (4)
帝王切開って後がクッソ大変なイメージしかなかったから陣痛だけがお産で一番きついイメージな人がいるんだなぁと思ったよ。
私は自然分娩の安産と言われる時間しか体験したことないから陣痛が一番痛かったな。
私は当時、たまたま妊婦検診のために(里帰り出産に向けて)実家にいたので、家族が守ってくれる環境にいられて、助かりました。
夫と住んでいた場所は、知り合いが夫以外いない環境だったので、しばらく余震が落ち着くまで、そのまま実家にいました。
オムツやミルクなどの流通も滞り、計画停電があり、当時は色々と大変だっただろうなと思います。。。
今こうして無事に生活できていることが、本当に奇跡で、ありがたいことだなと
改めて思いました
これからくるであろう震災に備えて、今できることをします。
つんさんのブログを見ると、様々な気づきがあります。ありがとうございます(^^)
震災の起こった日は丁度検診日で、産院で(実家が宮城なので)見知った風景が津波で流されてくニュースを呆然と見てました。
今は次女の出産では里帰りできるほどに復興がすすんだことを感謝せずにはいられません。まだまだ元通りとはいかないとは思いますし、今後も震災、災害には備えていかなければいけませんね。
つんさんのブログいつも楽しく拝見しております。この間の高速のETCカードの話はとても為になりました(о´∀`о)ありがとうございます!!
お腹に宿してるだけでもう尊敬しかないです…(;_;)
妊娠恐怖症の私から見たら後光がさして見えますわ…
お母さんはみんな尊い!
あ、ごめんなさい変な宗教ではないです(笑)
うちの姉も震災の前日に第二子を産んでいて
心配ですぐに駆けつけたのですが病院の安全確認が
出来てないから入れないと追い返され…
安全確認も出来て無いような所に娘と赤子がーー!!と
母が更にテンパりてんやわんやでした…。
つんさんも本当にお疲れさまでした( ;∀;)