▽前回の採血
採血つながりのムギの話です
⚠️アレルギーの話もしてます
アレルギーはムギの場合のレポで
経緯は昔のことでちょっと忘れちゃってて
詳しくも書けないので
参考にはしないで「ふーん」ていう感じで見てください😌
ムギはよく焼いた卵とかゆで卵とか好きではない感じだったから
卵かけご飯に想いを馳せてるとは
この時まで知らなかった
というわけでムギ実は卵アレルギーだったんです
アレルギーのことよく言い聞かせていたので
ムギ自身も焼いてない卵はダメを理解して
「卵はよく焼いてる?」
ってどこにいても毎回確認して偉かった感じがムギと卵の日常でした
はたして卵かけごふぁんは食べられるのか!?
つづく
▽想い馳せムギ
▽レントゲンムギ
============================
コメントありがとうございます
全て嬉しく読ませて頂いてます!
============================
▽書籍
▽インスタ
▽楽天room
▽LINEスタンプ販売中です
コメント
コメント一覧 (11)
子ども用に可愛い柄してるけど、まさに拘束具、、、😂
うちの子もレーザーやりました。
小さなレクター博士みたいにされるんですよね。
一歳からは貼る麻酔が出来るようになったものの、毎回泣いてて代わってあげたかった記憶が😭
早くアザ薄くなると良いですね。
そしてムギくんも憧れの!?たまごかけごふぁん食べれるようになりますように🥰
卵かけごふぁん食べられますように🙏✨
私は生も半熟も食感がちょっと…💦
でも、卵焼きは大好きなのでよく食べてます
卵・だし汁・みりん・醤油
長葱&人参&ほうれん草の茎のみじん切り
↑の卵焼きは、彩りも良くお弁当にもgoodです😋
高校生の時、焼きそばに半熟卵のってるやつがすごく美味しそうに見えて食べたら蕁麻疹出ていてぇ点滴してもらいました…
嫌がらず自己申告できるのさすがお兄さん!!!
ムギくんかっこいい〜〜〜!
腕固定じゃないんですね😂
私の幼馴染も卵アレルギーでした。
少しずつ食べられるようになっていくのを間近で見てたのは勉強になったなーと。
卵かけごふぁん食べられるようになるといいね!
キチンと自分でよく焼いてるか確認したり、動かないか訊かれて無理かな、ってはっきり言えるしっかりしたお兄さんなのも素晴らしいです(◍•ᴗ•◍)✧*。
食べられるようになると良いですね✧
医師立会いで経口負荷試験をしたら加熱された卵1つ大丈夫と言われてから少しずつ生に近い状態を試していきました😁カチカチ茹で卵→プリン・茶碗蒸し→温泉卵とかだったような…🤔{曖昧…
私も小学校入るまでに生卵食べれるようにならなきゃ‼️と奮起してましたが、保育園も小学校も非加熱では提供されません、ってことで結局我が家はアレルギーの申告せずみんなと同じお給食頂いています🍚どれぐらいの卵製品が出るか、学校側に聞いてみるといいかもしれません♪
ムギムギがたまごかけごふぁん食べれるようになったらまた記事にしてください〜♡😆
でも必要なことですもんね
代わってあげたい!!
グルグル巻きむぎがかわいそ可愛い…