卵アレルギー検査後やりたかったこと① 2023年01月28日 ▽前回の話 卵アレルギー検査で大丈夫だったムギ実際食べてみても大丈夫かムギ憧れの卵かけご飯で確認してみる ついに生卵も大丈夫だったムギ!次回、アレ!生卵食べさせた一日は本当緊張した…😮💨▽くるみパンパターン ▽おなか ============================コメントありがとうございます全て嬉しく読ませて頂いてます!============================▽書籍つんのいちぞく [単行本]つんKADOKAWA2020-02-14▽インスタ▽楽天room▽LINEスタンプ販売中です 「ムギ(息子)」カテゴリの最新記事 タグ :ムギ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (11) 1. むむ 2023年01月28日 21:08 うわー!!良かったですね✨✨ うちの息子も卵アレルギーで加熱卵は寛解だから、少しずつ半熟とかも試して良いよといわれましたが、2〜3時間後に突然吐くタイプなので、その間のドキドキハラハラが心臓に悪いです😂先日、卵が入ってるバニラアイスを食べて問題なく、わーい!と喜んでいたところでした😂 0 つん がしました 2. まや 2023年01月28日 21:10 良かった〜!自分のことのように嬉しいです。つんさんもムギくんもドキドキでしたね!生卵クリアお疲れ様です🥰 0 つん がしました 3. カレー名無し 2023年01月28日 21:34 うちの子も先日卵除去食が終了したばかりです。 そうか、もう少し大きくなってまた血液検査して大丈夫そうであれば生卵もいけるのか!と すごい参考になりました! ありがとうございます! 食べさせた後、1日中緊張しますよね...大丈夫のようで私事のように嬉しいです! 0 つん がしました 4. まめ 2023年01月28日 21:36 おめでとうございますー! 5歳娘も卵アレルギーで、離乳食期に1口でアナフィラキシー出て耳が2倍に膨れ上がり、顔や身体がボコボコになるくらい腫れて、吐きまくってましたが、今は負荷試験や少しずつ食べて慣らし、卵スープやオムライスなんかもよく食べれるようになりました! 小学生になったら生卵チャレンジしたいなと思っていましたのでムギくんの体験心強いです(^^) 0 つん がしました 5. へろへろ 2023年01月28日 22:32 友達で卵アレルギーで苦しんでいたのを見てたので、ムギくん治って良かったです🥲 いっぱい卵料理食べてね❤️ 0 つん がしました 6. ゆいじ 2023年01月28日 22:45 ムギくんおめでとう! 私も最初は卵かけご飯好きじゃなかったなぁ… うちでは卵は先によく溶いて醤油・白だしちょっと入れて混ぜてからご飯にかけます。ちなみにご飯に醤油を直でかけた方が芳ばしさが出て美味しいと聞いたのでごはんにもちょっとかけてます。お好みで鰹節もふりかけて混ぜ混ぜするとめっちゃうまいです。良かったら是非。(語り) 普通に食べるラー油乗せとかも好き。きっと色んなTKG作法あるんだろうなぁ。ムギくんもいつか自分の好きな食べ方が見つかるかも…! 0 つん がしました 7. ハル 2023年01月28日 23:12 いつも楽しく拝見しています。 ムギくん良かったですね🥺❗ うちは今離乳食後期の子がいます! 最近、卵炒めで卵白も使い、少量ずつですが食べさせて大丈夫そうだったのでひとまず胸をなで下ろしている所でした。 アレルギー7品目って日頃口にする料理に普通に入っているようなものばかりなのが大変ですよね😣🥚🥛🍞 0 つん がしました 8. ごんちゃら 2023年01月29日 08:17 フウゥウウおめでとうございます!! 余った卵かけご飯はそのままフライパンで炒めると激うまチャーハンになりますよ☆ 0 つん がしました 10. はる 2023年01月30日 03:54 ムギくん卵アレルギー卒業おめでとうございますー!!めっちゃめでたい!! もうすぐ5歳のうちの子も卵アレルギーで、沸騰後20分加熱したゆで卵を計りながらあげてます!(ゆで卵つくるの面倒でなかなか進められてないんですが。。。) 食べれるようになってきたので卵焼きとか、ゆで卵以外も試していいと言われたんですが、これまであげてこなかったせいか、食べようとしません😅 卵好きじゃないらしいです。一緒ですね笑 卵入ってるパンとかドーナツは食べるんですが笑 もっと食べれるようになったら卵スープとかプリンとか試してみるらしいです。 うちの子も小学校入学までに卒業したいです!! みんなと給食食べてほしいーー!! (下の子も食物アレルギーが複数あるので、そっちも卒業したいー!!) 0 つん がしました 12. みん 2023年02月04日 14:18 いつも楽しく拝見させていただいてます! 私事にはなるのですが、母からの遺伝によりアレルギー体質で、私自身も幼少期に卵アレルギーを診断されました 小学生になって数値が落ち着き食べれるようになりましたが、小4の頃に胃腸炎で学校を休んだ次の日に給食で出た 巣篭もり卵 で再度アレルギーがでました💦 その後は気をつけたところ(特に体調不良時)、発症しておらず、成人を越えると卵は出なくなりました。 私のアレルギー体質原因なのかもしれませんが、ムギくんもまだ成長過程での体調不良時の摂取はどうぞ御留意くださいませ…! 0 つん がしました 13. たまごまご 2023年02月16日 22:29 うちは姉が卵アレルギーだったので年子の私はほぼ食べさせられずに過ごし… (姉も重度ではなかったので何かに入ってるとかは気にされてませんでしたが…!) 中学生ぐらいまで卵そのままは食べず嫌いでした😂 今は実家を出て無い生活が考えられないぐらい重宝してます笑 0 つん がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (11)
うちの息子も卵アレルギーで加熱卵は寛解だから、少しずつ半熟とかも試して良いよといわれましたが、2〜3時間後に突然吐くタイプなので、その間のドキドキハラハラが心臓に悪いです😂先日、卵が入ってるバニラアイスを食べて問題なく、わーい!と喜んでいたところでした😂
つん
が
しました
つん
が
しました
そうか、もう少し大きくなってまた血液検査して大丈夫そうであれば生卵もいけるのか!と
すごい参考になりました! ありがとうございます!
食べさせた後、1日中緊張しますよね...大丈夫のようで私事のように嬉しいです!
つん
が
しました
5歳娘も卵アレルギーで、離乳食期に1口でアナフィラキシー出て耳が2倍に膨れ上がり、顔や身体がボコボコになるくらい腫れて、吐きまくってましたが、今は負荷試験や少しずつ食べて慣らし、卵スープやオムライスなんかもよく食べれるようになりました!
小学生になったら生卵チャレンジしたいなと思っていましたのでムギくんの体験心強いです(^^)
つん
が
しました
いっぱい卵料理食べてね❤️
つん
が
しました
私も最初は卵かけご飯好きじゃなかったなぁ…
うちでは卵は先によく溶いて醤油・白だしちょっと入れて混ぜてからご飯にかけます。ちなみにご飯に醤油を直でかけた方が芳ばしさが出て美味しいと聞いたのでごはんにもちょっとかけてます。お好みで鰹節もふりかけて混ぜ混ぜするとめっちゃうまいです。良かったら是非。(語り)
普通に食べるラー油乗せとかも好き。きっと色んなTKG作法あるんだろうなぁ。ムギくんもいつか自分の好きな食べ方が見つかるかも…!
つん
が
しました
ムギくん良かったですね🥺❗
うちは今離乳食後期の子がいます!
最近、卵炒めで卵白も使い、少量ずつですが食べさせて大丈夫そうだったのでひとまず胸をなで下ろしている所でした。
アレルギー7品目って日頃口にする料理に普通に入っているようなものばかりなのが大変ですよね😣🥚🥛🍞
つん
が
しました
余った卵かけご飯はそのままフライパンで炒めると激うまチャーハンになりますよ☆
つん
が
しました
もうすぐ5歳のうちの子も卵アレルギーで、沸騰後20分加熱したゆで卵を計りながらあげてます!(ゆで卵つくるの面倒でなかなか進められてないんですが。。。)
食べれるようになってきたので卵焼きとか、ゆで卵以外も試していいと言われたんですが、これまであげてこなかったせいか、食べようとしません😅
卵好きじゃないらしいです。一緒ですね笑
卵入ってるパンとかドーナツは食べるんですが笑
もっと食べれるようになったら卵スープとかプリンとか試してみるらしいです。
うちの子も小学校入学までに卒業したいです!!
みんなと給食食べてほしいーー!!
(下の子も食物アレルギーが複数あるので、そっちも卒業したいー!!)
つん
が
しました
私事にはなるのですが、母からの遺伝によりアレルギー体質で、私自身も幼少期に卵アレルギーを診断されました
小学生になって数値が落ち着き食べれるようになりましたが、小4の頃に胃腸炎で学校を休んだ次の日に給食で出た 巣篭もり卵 で再度アレルギーがでました💦
その後は気をつけたところ(特に体調不良時)、発症しておらず、成人を越えると卵は出なくなりました。
私のアレルギー体質原因なのかもしれませんが、ムギくんもまだ成長過程での体調不良時の摂取はどうぞ御留意くださいませ…!
つん
が
しました
(姉も重度ではなかったので何かに入ってるとかは気にされてませんでしたが…!)
中学生ぐらいまで卵そのままは食べず嫌いでした😂
今は実家を出て無い生活が考えられないぐらい重宝してます笑
つん
が
しました