▽前回の話






BEB11803-854B-4C18-9397-B9D493286887

E8C51386-DD0A-4DE1-B85E-8DF7F9075129


17EFBCCD-661A-42E4-A55F-999024374F10



4B8A116E-E453-4420-A769-E113BD5CA961


おまけ
3833D5C5-638B-457A-AB00-6725A1001EE3

登校班の班長さんになれるか
5年生までずっと心配してたけど
ヤンはしっかりあの時の班長さんみたいに班長さんになっていたのだった😭

このとき、犬先生が言ってた
「大きくなったら追いつく」という言葉を思い出して
低学年のときは成長の差が目立つし
このままなんじゃないかって
先が想像できなくて親は不安だけど
大きくなったら確実に自分のペースでいつか追いついて行くんだなぁって思うのでありました


つづく
もう少しで終わります💪



▽班長さんと手を繋いでたヤン


▽私と一緒に行ってた頃のヤン



============================
コメントありがとうございます
全て嬉しく読ませて頂いてます!
起立性調節障害、症状も重さも色々ですね😭
ヤンの様子見てこれからも見守りたいと思います💪
============================


F34E5184-C3AD-40B0-95F8-8B0CA1DD4181

▽書籍
つんのいちぞく
つん
KADOKAWA
2020-02-14





▽インスタ
7482EB93-BB0A-466C-8703-593723BA9A82
▽楽天room
8854E22F-C698-4B13-8A4A-B450DAE2A117
▽LINEスタンプ販売中です
AE458C5B-B15F-4076-8D23-A1FFA7322154