▽前回の話




おまけ

登校班の班長さんになれるか
5年生までずっと心配してたけど
ヤンはしっかりあの時の班長さんみたいに班長さんになっていたのだった😭
このとき、犬先生が言ってた
「大きくなったら追いつく」という言葉を思い出して
低学年のときは成長の差が目立つし
このままなんじゃないかって
先が想像できなくて親は不安だけど
大きくなったら確実に自分のペースでいつか追いついて行くんだなぁって思うのでありました
つづく
もう少しで終わります💪
▽班長さんと手を繋いでたヤン
▽私と一緒に行ってた頃のヤン
============================
コメントありがとうございます
全て嬉しく読ませて頂いてます!
起立性調節障害、症状も重さも色々ですね😭
ヤンの様子見てこれからも見守りたいと思います💪
============================

▽書籍
▽インスタ

▽楽天room

▽LINEスタンプ販売中です

コメント
コメント一覧 (18)
さすがメイドインつんさん!
普段クール(?)で何でもそつなくこなすイメージで見ていましたが、たくさんの事を乗り越えてきたんですね😭
中学校は色んな小学校の子が集まるのでまたいくつか波乱があるかも知れませんが、グッと成長する時期でもあるので、ヤンちゃんがヤンちゃんらしく、楽しく過ごせる事を願っています。
中学生のお話も楽しみにしています🎶
ヤンちゃん小学校ご卒業おめでとうございます
大変なこと沢山親子で乗り越えられて
ツンさんもたくさん寄り添って
愛情注がれて、だからヤンちゃんは優しい、寄り添える娘さんに成長されたんだと思います
おじいちゃまがおっしゃった
大器晩成のお話私大好きです
本当にその通りに成長されてますね
素敵なお話に、心が温かくなりました(*´︶`*)
人の苦しみとかを感じ取る感覚が人より冴えてるだけなんだよね。
もう少し大きくなったときに、みんなにはない、素敵なものを持ってるよ。
小学校六年間って、濃いですよね。ホント卒業式は最初から涙で…入学式から思い出してしまいますね。
つんさんみたいに、可愛いイラストで漫画に残せればいいけど、できないから羨ましいです♥️
なのでフォトブック作って思い出残してます(^ー^)
つんさん家族に今以上これからもずっと幸あれ…!!!!
私も子供を産んでから、嬉しくて泣く事が増えました。
ヤンちゃん、優しくてしっかり者のお姉さんですね^ ^
わたしも2ヶ月前に女の子を出産しました。
まだまだこれから!つんさんのブログが励みになっています。
(出産前日はつんさんの出産レポで予習しました笑)
ヤンちゃんが褒められるとめちゃめちゃ嬉しい〜(;o;)
よんでて私まで涙がでちゃう(;∀;)
素敵な親子✨素敵な一族✨
↑
ずっと読んでいたいんですけど…涙
そりゃママも泣いちゃうよ😭
つんさん、ステキ親子だよ✨
ずっと続けて下さっていいんですよ、、またエピソード思い出したりされたら。
このシリーズは感情移入しすぎて、思わずホロリ…。
今年年中さんの息子はどんな卒園を迎えるのかな~なんて先のことを考えて更にホロリ…🥺
ご卒業おめでとうございます🌸
しっかり成長されてて私もなんだか嬉しいです❤️