▽前回の話


リレンザは5日間吸う

つづく
▽粉ファァ
============================
コメントありがとうございます
みなさんの喘息体験話めっちゃ参考になります🥹
喘息、夜がめちゃくちゃ怖いし
出先でスイッチ入ったらどうしようってなるし
一回スイッチ入ると涙とかなんか色々出るまで止まらなくて咳喘息ってKOWAI!
私は今やっと落ち着いてます😌
============================
▽今度からLINEではなく
このライブドアアプリで
ブログをフォローすると通知がいくそうです

▽書籍
▽インスタ

▽楽天room

▽LINEスタンプ販売中です

コメント
コメント一覧 (17)
私もそう思いました!
アレルギーが無ければティースプーン1さじのハチミツを喉を潤すイメージで舐めて下さい。
多少の効果は有りますよ
ダメ元でお試し下さい
ただ、私めんどくさがりでなかなか準備できないんですけどね…涙
最重要→日々きちんと寝る、温める(冷やさない)、水分取る!
次に、不調やストレス過多の時→葛根湯のドリンクのお湯割りを飲む、体力回復系サプリを飲む!
これらを意識したら発作は本当に出なくなりました。
インフルからの、というパターンではないですが
今後の予防対策で、睡眠、温活、水分 から是非!
インフルエンザはこんな風に吸うタイプの薬があることをつんさんのブログで知りました!
ありがたや〜( ´ ▽ ` )
ひとつの例ですが、えづくほど咳が止まらない時って、飲み込んでしまった空気が出て来ない時が多いです。赤ちゃんのゲップと同じで(笑)、さすったりゆすったり踵の上げ下げとかで、空気を上に送り出すイメージで、それが出ると(大人なのでオッサンみたいなゲップ出ますw)、咳そのものは落ち着く事が多いです。
外だとつい我慢しちゃうので余計に空気を飲んでしまう事が多く😭皆さまのコメントも参考になります。(生姜飴の素、もオススメです✨夏は冷やしあめ、冬はお湯で楽しめます。太ります😆笑)
つんさんのイラストで『咳ぜんそく(うつらないヨ)』マスクを作って頂けないでしょうか…w
前に病院で吸引させてもらいましたが、子供が息吸ってーと看護師さんに言われるときに、私も同じように隣で息吸っちゃうの恥ずかしいのにやめられない…。
妹が喘息で吐くまで咳き込むから、着替えや風呂にいれて夜中に大変でした。
看病&療養、お疲れ様でした。ご無理なさらず!
投稿は気長に楽しみにしております(そしてまた、「鳥インフル!??」って驚くと思います😇)
内科ではなかなか治らなかったけど、耳鼻科に行き、鼻や喉の奥を内視鏡で診てもらってから、最適な薬を出してもらったら、すぐ良くなりました!
もしぶり返すようなら耳鼻科おすすめです。
余談ですが風邪からの中耳炎になりました😭
風邪の菌が鼻、耳と繋がり耳で炎症を起こしてくれたようです😭
ちゃまみぃお子様たちはインフル菌が寄り道せずにあっさりすっきり完治しますように…!
私も風邪の終わりに咳喘息に移行しちゃいます
私はシムビコートという吸入薬がよく効いて、それからはあまりひどいことにはなっていません
喉がムズムズして咳が出て、思いっきり咳き込んで最後にオゲッとえづかないと治まらなくて🥺
最後は涙目です
バスや電車に乗ってる時に限ってなりがち……
他の人が車内で同じような咳してると心の中で(わかってるよ〜大丈夫だよ〜頑張れ)って勝手に寄り添ってます笑
だがしかし
瓶買うのも舐めるのすらも面倒な時…出先で舐められない時…
扇雀飴本舗の【はちみつ100%のキャンディー】がおすすめです…
はちみつだけの飴、個包装、いつでも一口だけポイぺろり
咳ひどい時これ舐めてるとだいぶ楽になります
あと、「あっこの喉の感じ駄目だこれ風邪ひくわ!」ってときに先手打って舐めてると逃げ切れます
おすすめですぞはちみつキャンディー!