▽前回の話
ばぁばが来てくれてカロナール飲んだ

トイレ付き添い望ムギ



高熱が長かったから終わりが見えなくてつらかったけど
ィィィイイヤッタァアアア
しかしながらダルさはまだある

ところで腹が減ったな

がんばったー!
つづく
▽ロールパンのヤン
▽ヤンが赤子の時から大活躍のカップ⤵︎
▽ゼリー

雪印 メグミルク ジューシーぶどうゼリー
ゼリー神様みたいな味した
============================
コメントありがとうございます
全て嬉しく読ませて頂いてます✨
============================
▽読者登録

▽書籍
▽インスタ

▽楽天room

▽LINEスタンプ販売中です

コメント
コメント一覧 (18)
一緒にかんぱいしたぁぁい!!
インフルの乱お疲れ様でした!!
ばぁばの優しさゼリー、マジで美味しそう。
乾杯して食べてるのが可愛すぎて、泣きそうになりました。
そしてゼリーで乾杯するのほっこり。
あとはばぁばとネネさんが気になる…
明けぬ夜はない。、、、ですね。
本当にしんどかったですね。
皆さん頑張りました。
そういえば、一昨年自分が帯状疱疹になった時の事思い出しました。痛くて熱も出て、全く動けなかったです。
うちはもう小さい子供はいないし、むしろ、大人になってるから、面倒見てもらえるけど、もし子供小さかったらお手上げだな、と思いました。
お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい☺️
咳が止まらない時は、生の玉ねぎザクっと半分に切ってお布団の近くに置いておくと、咳が減ったり止まったりしますよ
やはり凄く臭いですが、効果あります。
クックパッドで『咳止め 玉ねぎ』で調べると詳しく書いてあります!お試しあれ😇
熱が出た汗かいたふとんにゲロ吐いた、いったい誰がそんな世話なんかしてくれるってんだ。
子供たちは現在進行形では気づかないかもしれないが、2~30年ほどたった時にふとそういやあんなこともあったっけと思い出して、それがどんなに有り難かったかということを思うだろう。
でも往々にしてそう思った時には母はなし、なんてことになったりするのがこの世の常というもので。
今現在ここら辺大流行で怯えてる
なんとか山は越えたかな⁈⁈
祝杯じゃあぁぁぁ!!!!
良かったねえぇぇぇぇ。゚(゚´Д`゚)゚。
これは本当に辛いですよね…凄いです…
つんさんと同じ考えで、動けなくなったら困るのでカロナールを飲めなかったです💦
子供達もどんどん上がる熱に不安で夜が怖くて仕方なかったです。
さらに幼稚園最後の発表会も出れなくなり…楽しみにしてた分、メンタル落ちて一人でシクシク泣いてしまいました💦
そんな中つんさんのブログを何回も見てつんさんも頑張っているって勇気をもらいながら頑張れてます🥲
ご自身もお辛いなか、こうしてブログを書いて頂いてありがとうございます😭でもあまり無理なさらないで、ゆっくり休んでくださいね😊
トリプルお疲れ様です😭
カロナール同じ人がいて嬉しい…動けなくなるの怖いですよね
そして夜は本当に本当に不安ですよね
全部ワカルーってなってます😭
発表会…なんてこった…それは…泣いちゃいますね😭
元気になったら家で踊ってもらいたいですね
こんな私のレポですが役に立てて嬉しいです
めっちゃ気持ちわかりますが無理しすぎないように頑張ってくださいね
小5、小1、年少と3人いて、上の子が小さいときに買ってから…長持ち…
体調不良のときにポカリ入れて枕元に置いてます。
熱の時にペットボトルは…こぼされたら怖くて。
車で遠出する時も小さい時はお世話になりましたね…(紙パックだと、ぎゅーってしてこぼれる😇)
頭痛が酷過ぎて吐いてました...
もう大きいので離れたところから見守る形で隔離して消毒しまくり、家族感染は免れましたが、ムギムギくらいの年齢だとそれは難しいですよね😢
ちなみに医療従事者なのですが、うちの医師は「インフルエンザの際の絶食は重症化につながる恐れがあるから、つらいと思いますが食べられるものなんでもいいから食べてください」と言っています。
コメント欄ご覧の方の参考になれば幸いです...