みんなで旅行⑨ バイキング1 2024年02月07日 ▽前回の話 温泉入ったバイキング2へつづく▽1人で挑戦ムッギィ ▽お菓子ムッギィ ▽しょんぼり ============================コメントありがとうございます全て嬉しく読ませて頂いてます============================▽読者登録▽書籍つんのいちぞく [単行本]つんKADOKAWA2020-02-14▽インスタ▽楽天room▽LINEスタンプ販売中です▽ケーキ カテゴリなしの他の記事 タグ :#旅行#バイキング#ムギ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (11) 1. ムギムギファン 2024年02月07日 22:09 挑戦ムギムギ尊い…🙏 2. あにたん 2024年02月07日 22:16 ささいなことでも 頑張った!って 声かけする つんさんが好きぃ〜♡ 私の育児のお手本マッマです! 3. らいらい 2024年02月07日 22:19 自分でやりたくなるお年頃👍 でも無理はしないでね😅 4. しめじ 2024年02月07日 22:20 つんさんの書く食べ物の話というか、、 「うんみぇ〜〜〜〜〜!!」が大好きで大好きで。 体調悪くてご飯食べれない時や眠れないときはうんみぇ〜が見れる過去記事を見まくって回復してます( ˘ω˘) バイキング回ワクテカワクテカ 5. カワイイ…!! 2024年02月07日 22:35 ホテルのバイキングにて…ムギくんくらいの年齢の男の子がパンコーナーの前で「ママ!パン焼いて食べたい!」って振り返ったら、その子のママはいなくて。 私が「焼いてあげようか?」と言ったら、彼は知らないオバサンに話し掛けてられてすごく緊張している様子でしたが、トースターの前でポケモン話に花が咲いて和みました。 友人から「パン焼きオバサン」とアダ名を付けられた良い思い出が蘇りましたww 6. 初挑戦 2024年02月08日 03:19 ホテルのバイキング楽しいですよね😆 低学年だと保護者のサポート必須なのでムギくんの気持ちを尊重しつつバイキングの作法をレクチャーするつんさん素敵です‼️ 前回の温泉の記事で温泉いいなぁーと思っていたらYouTubeで水曜どうでしょうのディレクターさんが酸ヶ湯温泉で十日間湯治をしている動画を発見してめちゃくちゃ面白かったです🤣鬱にもいいらしいので湯治気になってます 7. なつ 2024年02月08日 08:57 チャレンジすることに意義がありますよね! 一人で頑張れるところまで見守るつんさんも優しい☺️ 一個前の記事ですが、男の子は女湯に入れないからじじ達に感謝っていうの、本当に共感です。 うちも息子が小1になってから、私と息子の二人でふらりとスーパー銭湯とかに行けなくて。何歳くらいから、男の子一人で男湯行くのを安心して見送れるのでしょうね…😣 9. 過干渉ママン 2024年02月08日 19:43 初めての事でも臆さずさず 「やってみる」と果敢に挑戦するムギムギ💕 それを見守るママン💕 ムギムギの気持ちに配慮しつつ 周囲の状況に合わせて臨機応変に動くママン💕 ↑素敵&スマート過ぎる✨ 私なら「混んできたし迷惑だからね」と 多分、全部自分でやっちゃう💦 だから能動性が育たないんだよね💦 10. 勝手に大好き隊 2024年02月09日 23:59 ほわぁ🩷むぎくん可愛い、、つんさんかわいい、、みんなかわいい、、なんかつんさん一家(みなさんみーんな)幸せなの感じると何故だか私も幸せ🥺 11. つんふぁむふぁん 2024年02月10日 00:05 早く一人前になりたいむぎむぎかわゆい( ˘ω˘ ) 12. BB 2024年02月11日 09:10 ホテルバイキングと言えば思い出す。 今中3の孫息子が、小学生だった頃、長島スパーランドに行くという前日まで、インフルエンザで寝込みました。 当日ギリギリ熱が下がったので、布団にくるんで車に乗せて出発。 多少は元気を取り戻し、無理のない範囲で乗り物にも乗れましたが、食欲が戻らず、楽しみにしていたバイキングは、細巻きとエビフライひとつずつしか食べれず、とてもかわいそうだったなあ、、、 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (11)
頑張った!って
声かけする
つんさんが好きぃ〜♡
私の育児のお手本マッマです!
でも無理はしないでね😅
「うんみぇ〜〜〜〜〜!!」が大好きで大好きで。
体調悪くてご飯食べれない時や眠れないときはうんみぇ〜が見れる過去記事を見まくって回復してます( ˘ω˘)
バイキング回ワクテカワクテカ
私が「焼いてあげようか?」と言ったら、彼は知らないオバサンに話し掛けてられてすごく緊張している様子でしたが、トースターの前でポケモン話に花が咲いて和みました。
友人から「パン焼きオバサン」とアダ名を付けられた良い思い出が蘇りましたww
低学年だと保護者のサポート必須なのでムギくんの気持ちを尊重しつつバイキングの作法をレクチャーするつんさん素敵です‼️
前回の温泉の記事で温泉いいなぁーと思っていたらYouTubeで水曜どうでしょうのディレクターさんが酸ヶ湯温泉で十日間湯治をしている動画を発見してめちゃくちゃ面白かったです🤣鬱にもいいらしいので湯治気になってます
一人で頑張れるところまで見守るつんさんも優しい☺️
一個前の記事ですが、男の子は女湯に入れないからじじ達に感謝っていうの、本当に共感です。
うちも息子が小1になってから、私と息子の二人でふらりとスーパー銭湯とかに行けなくて。何歳くらいから、男の子一人で男湯行くのを安心して見送れるのでしょうね…😣
「やってみる」と果敢に挑戦するムギムギ💕
それを見守るママン💕
ムギムギの気持ちに配慮しつつ
周囲の状況に合わせて臨機応変に動くママン💕
↑素敵&スマート過ぎる✨
私なら「混んできたし迷惑だからね」と
多分、全部自分でやっちゃう💦
だから能動性が育たないんだよね💦
今中3の孫息子が、小学生だった頃、長島スパーランドに行くという前日まで、インフルエンザで寝込みました。
当日ギリギリ熱が下がったので、布団にくるんで車に乗せて出発。
多少は元気を取り戻し、無理のない範囲で乗り物にも乗れましたが、食欲が戻らず、楽しみにしていたバイキングは、細巻きとエビフライひとつずつしか食べれず、とてもかわいそうだったなあ、、、