▽前回の話
▽最初から
漫画の注意点
※明るい話ではないです
苦手な方は「小1の人間関係トラブル」のタイトルの時は読まないでスルーしてくださいね
※E君を責めたい話ではないです
トラブルがあってこう動いたという話です
なのでE君を責める等のコメントはしないで頂きたいです(承認もできません)
※名前のアルファベットについて
順番につけてるだけです
※参考にしすぎないように
ムギと同じ状況で悩んでいてもお子さんによってはもっと深刻な場合もあるので注意です
苦手な方は「小1の人間関係トラブル」のタイトルの時は読まないでスルーしてくださいね
※E君を責めたい話ではないです
トラブルがあってこう動いたという話です
なのでE君を責める等のコメントはしないで頂きたいです(承認もできません)
※名前のアルファベットについて
順番につけてるだけです
※参考にしすぎないように
ムギと同じ状況で悩んでいてもお子さんによってはもっと深刻な場合もあるので注意です
第一回話し合い後
さぁ、いこーか(どこへ)
つづく
Slam dunk 完全版 #14
============================
コメントありがとうございます
全て嬉しく読ませて頂いてます
============================
▽読者登録
▽書籍
▽インスタ
▽楽天room
▽LINEスタンプ販売中です
コメント
コメント一覧 (39)
(毎回気持ち悪いコメントですみません)
そんな事、大人でも言われたら悲しいのに平気なわけないよね😢
息子と同い年だから重ねちゃって…胃にくる😭
つんさんも辛かったでしょうに…
E君は何か心にキズを負っててそんな感じなのかな……
先生には言わないでねって私も言ってたなぁ。
先生も仕事増えるの嫌だし、すぐ落とし所見つけて納得したテイにしちゃう。
納得してないけど信頼もしてないから、もう我慢して終わりにしようとする気持ち痛い程分かります。
親も見極め大変ですけど、出るべき時は出て守らないと被害者側はずっとやられっぱなしです。
私は標的にならないように行動するようになり、舐められ人生が始まってしまいました。
30歳こえてからは大丈夫になりましたが。
いつも楽しく読んでいるので、つい長文コメになってしまいました。
いつも応援しています。つんさんも傷ついたと思います。ご自愛くださいね。
うぅッなんでなの!
許せん!ってなっちゃいます。
我が家の子どもたちもこれから幼稚園、小学校と進んでいくのでこれから通るであろう友人関係
親が気をつけていても、何かの拍子で我が子がE君側になる可能性もあるわけで…
とても参考になります続きが気になります…!
でもでも、つんさんの日常が健全に回った上でのブログ更新じゃなきゃ!
更新がない日は過去マンガ遡ります
小ネタにほぼ反応できるのが楽しいです
うちはまだ小さい男の子2人なんですが、いつかこういうこともあるんだろうなぁ…母はどうしたら…と思って読ませてもらってます。
あとコメントずれちゃいますが、
更新していただけるだけ嬉しいです!
私も簡単な育児マンガ、絵日記を投稿してた時があるのですが大変すぎでした笑
もう私は更新すらしてないので描いてくれているだけ本当にすごいです!
楽しみにしています🎵
ムギくんを抱きしめてあげたい
ママであるつんさんに自分の気持ちはもちろん他の子のことや自分の置かれてる状況を説明できるムギくんはすごい
つんさんとムギくんの親子関係素晴らしいです
ほんまに、楽しく学校いってほしいだけの願いがなんで叶わないかなっっていじらしいですよね。。
せっかくの学校生活、嫌な言葉や態度で傷つけられて、全然大丈夫じゃない我が子に、まじなにしてくれとんねんっって。
うちも同じ子とトラブル続きなので、そのつど連絡帳で伝えて先生と共有するようにしています。先生も全部に目が届いてはいないしなぁ。
あとは、当事者の子供達にとっていい方向にすんなりいくかってのは、こういっちゃなんだが、担任の人間性や手腕に大きく左右されるよなって子供達の学校体験からお勉強させていただきました😓
Eくんの意図はなんなのか……
マウンティングなのか……
若くしてストレス溜まってるのか……
将来が心配です。
ムギムギが一番心配ですけどE君のメンタルも心配。
つんさん、つらい経験を描いてくださってありがとうございます。
自分より体が小さいやつなんだけどなんかいつも命令口調でさ。
俺もぼんやりしてておとなしかった。
細いどぶ川みたいなところに入れって言われて靴を汚しながら入ったりした。
低いどぶ川から上にいるそいつを見たのを覚えている。
でもしばらくしてこれなんかおかしくない?っていう思いが芽生えてきた。
ある時強い口調でイヤだって拒否したらそれっきり命令してこなくなった。
あーそういうもんなのかと学んだ。
許せんなあ!
姑息なやつは小1だって姑息だ!
それだけに根は深くて、教師の力では限界がある事も、、、
長年小学校の教師をしていた親友に「信じられないような親が結構いて、いくら話しても全くらちがあかない」と良く漏らしていました。
自分も子供時代そりゃあ、波瀾万丈でした。
(小で1回、中で3回、高で1回転校有り)
結局、耐えるしか、できることはありませんでした。
でも自分は、だいたい1年か数年で転校するのが分かっていたから耐えられただけかもしれません。
それがクラス替えや卒業まで続くなら、無理だったかも、、とも思います。
ムギくんの心中を思うと、辛いです。
低学年はいじめの区別もまだ曖昧なとき、その子が悪い訳じゃないというツンさんのお気持ちごもっともです。行動を正すこと、しっかりと大人がいじめの芽を摘むことが大事ですね。子を思う気持ちが暴走してしまいそうで苦しいと思いますがツンさん偉いです。親も踏ん張りどころですね!
怖いのは平気になってしまった時ですね……自分も平気でそんな言葉使うようになっちゃいますから……!
私は更新に気付くのが遅いので、見にくる頃には記事がたくさん溜まってて、ホクホクしながら楽しんでますよ〜
むぎ君の事、心が痛みます。
きっとその時はつんさんもこんなに冷静に描けなかったでしょうね。
関わる皆さんの立場を深くケアしながら、同じ悩みを持つ読者の事まで考えて、でもその時の感情、気にしていた点等を凄く分かりやすくまとめられていて、小ネタも散りばめられて…
ひたすら関心します。
私も、皆さんと一緒に、この後の流れを楽しみにしています。
投稿についても、つんさんの良さを失う事の無いよう、無理はされないで下さいね。自分のケアが出来るのも才能ですよ〜
特別じゃない普通の人です。
過度な期待を持たない方がいい
守れるのは親や友達
という事を身をもって知りました。
ムギくんがんばらなくていいんだよ!
つんさんガンバ!
あーー、しんどい
この話しんどいから解決編出てから読もうと思ってるのに気になって読んでしんどい
親としたらもうほんと、なんていうの?E君がどれだけ悪意あろうがなかろうが、自分の子供が傷付いたら黙ってられないよねぇ
でもでしゃばって余計こじれたら、親がなんでも対応してたら子供自体の適応能力が育たないかもしれないし、だが傷付いてるなら今すぐ解決してあげたいしっていうこの振り子のような感情にきっとつんさんも振り回されたんだろうなって思うと心のそこからお疲れさまでした!
以下コピペ
※E君を責めたい話ではないです
トラブルがあってこう動いたという話です
なのでE君を責める等のコメントはしないで頂きたいです(承認もできません)
うちも小1の男子がいるから男子同士のイザコザと先生の対応への思いとわかりみが深過ぎるぅー!
センドゥー!
同じ状況のA君やB君と相談できないのかな
本音を言わない子の悪意は対処が難しそうです
言った言わないの水掛け論になりそうで…
娘が小1の頃、娘の同級生でいました。悪い子ではないんだけど、娘や娘の仲良しさんがいつもターゲットなってて💦大人がみてないところで、命令口調で逆らえず大雨の日にずぶ濡れで帰宅したから驚いてなんで傘もあるのにささなかったの!ってゆったら◯◯ちゃんがカッパきてるから傘さす必要ないでしよ!って。自分はカッパきてちゃっかり傘さしてたらしいけど。そのおかげで娘と仲良しさんはしっかり風邪ひきましたが💦他にも色々ありました💦のちに、うちが引っ越すことになったから難を逃れられたけど💦
脱線しましたが、むぎくん、我慢しなくていいんだよ。つんさん頑張りましたね。続ききになります、はらはらドキドキ💦
怒られるの覚悟でボイスレコーダー持たせたいな・・・
ポケットに入る小型のあるよね
相手や、お母様や先生と話し合ってる姿が
とても勇気があって
素晴らしいです!
私は以前、教育業にいたのですが
自分の機嫌を直せず、
気持ちを言語化するのが
苦手な子ども、て居ます。
社会性が、身についてないのですね。
利己性がやや強そうですね。
でも、周りの子どもも
Eさんが 難アリの人種だと
気づくでしょう。
嘘つきって、子どもには バレます。
ムギさんは、堂々として大丈夫だと
エール送ります!
お子様のお世話、お疲れ様です!
大人ですら対処法がなかなかわからない中、ムギムギが頑張って耐えて、ツンさんにお話できて良かったです。ムギムギが話せる強さがあって、ムギムギを守る環境が愛情あふれるものでよかった。
ムギくん、私の娘と同い年なのですが、
娘から聞く男の子同士のトラブルはやはり
女の子とはまた違った激しさがあり…
来年度から息子が1年生なので、
ムギくんのように思い悩むこともあるかもと
心の引き出しに備えさせて頂いている次第です📕
ムギくん本人は勿論つんさんの心情を思うと😭
そして今回のお話し関係なくて大変恐縮なのですが、
私つんさんブログに出産時から支えられており、
続けて下さり本当にありがとうございます!
当日、授乳中のあの話でズギャァーンとなってから
ずっと支えられております!
昨年迎え入れたワンコにムギと名付けるくらいには
つんさんファミリーラブです(重いし犬で申し訳ない)
今後とも応援しております!!!
いじめるような子は本当の事を言いませんよね...
むぎむぎの気持ちを考えると泣きそうになります...
学校でのトラブルの話を見ると、教員が責められているような気がして辛いです。(そのような意図はないとは十分わかっています!!)
先生も見ていない場面で起きた事実は分かりません。保護者の方もそうだと思いますが、先生も子供達の言葉を信じることしかできないこともあります。特に先生の見えないところでやっていたら尚更…(1年も一緒にいると素性も分かりそうですが!)
子供達からの信頼を失うことが何よりも怖いことです。
保護者の方には先生への不信感があっても、子供にそれを伝えないでいただきたいな〜と思います。
いつも楽しく拝見させていただいています^ ^
これからも応援しています。
当たり前のことだけど、ムギムギもつんさんも漫画以外のところに普通の生活があって、たくさんの楽しいだけじゃない経験をされてるんだなと思ったら…
頑張れムギムギ!頑張れつんさんファミリー!と、拳を握りながら応援してしまいます🥺
良かった、私もおかげで落ち着きました
毎日下校時間甥っ子を少し離れた所からついていたそうです。、
すると上級生3人が箒の棒の部分で甥っ子のランドセルをバンバン叩いて 近くの駐車場に停まってる車の陰へ…
鬼、じゃなかった姉は 人目がつかないのでラッキーとそいつらの後ろに周り
優しく(本人談) ねーねー君たち。おばさんも混ぜてよ おばさんね、その子のお母さんなんだけど、4人いるから1人ずつ棒で叩いてみようよ?まずはおばさんからでいい?と言って 棒を取り上げ
さあ、誰からどついてもらいたいんだ?ああ?と言うと
上級生達は逃げていったので
その後姿に いつも見てるからねー
と恐ろしい言葉をかけたそうで その効果なのか?甥っ子は上級生に何もされなくなったそうです
甥っ子の話では 全然違うセリフが出てきますが笑
やっぱり 大人がきっぱり そういうのはダメだよと教えるのがいいかなと思います
鬼さ‥じゃなかったお姉さんかっけー👏
子供も、色々ありますよね…。
でも突然の仙道に爆笑🤣🤣🤣
やっぱりつんさん大好きです!!🫶🏻