▽最初から
▽前回の話
漫画の注意点
※明るい話ではないです
苦手な方は「小1の人間関係トラブル」のタイトルの時は読まないでスルーしてくださいね
※E君を責めたい話ではないです
トラブルがあってこう動いたという話です
なのでE君を責める等のコメントはしないで頂きたいです(承認もできません)
※名前のアルファベットについて
順番につけてるだけです
※参考にしすぎないように
ムギと同じ状況で悩んでいてもお子さんによってはもっと深刻な場合もあるので注意
苦手な方は「小1の人間関係トラブル」のタイトルの時は読まないでスルーしてくださいね
※E君を責めたい話ではないです
トラブルがあってこう動いたという話です
なのでE君を責める等のコメントはしないで頂きたいです(承認もできません)
※名前のアルファベットについて
順番につけてるだけです
※参考にしすぎないように
ムギと同じ状況で悩んでいてもお子さんによってはもっと深刻な場合もあるので注意
⚠️コメントについて
私の基準で承認していないコメントが多くすみません
憶測や少々KAGEKIだった場合等に未承認にさせて頂いているので、承認されないから「良くない」というわけではなく私は何度も読んでいます🫶
いつもありがとうございます✨
ーーーーー
爆発した理性
理性はもう爆発した
さぁ…大暴走の始まりだぜ…(大反省)
つづく
▽反省してるって感じるとすぐ信じちゃうの
僕の悪い癖…
============================
コメントありがとうございます
全て読ませて頂いてます✨
コメントでジークネタ先に言われちゃって大爆笑しました
考える事同じ😉🫶
============================
▽読者登録
▽書籍
▽インスタ
▽楽天room
▽LINEスタンプ販売中です
▽ケーキ
コメント
コメント一覧 (26)
さぁ、おゆき理性。ぶちかませ。
間違った‥とつんさんはおっしゃいますが、当時のE君の様子をみると私もつんさんと同じ選択をしたと思います。
てか視点は変わりますが、つんさんは本当にムギくんとコミュニケーションと信頼が取れているから、E君がまだ悪口言ってること発覚したわけですよね。
つんさんは当たり前のように描いてますが、これ本当に素敵なことです。私も子どもとできるか不安です。
先のことなんて誰もわからないです。
間違えじゃない、むしろつんさんとムギくんの素敵な信頼関係がみえました。
でもかなり序盤だから親御さんはとっくに落ち着いてると思ってる可能性ありますかねぇ。
まさか学年またいでまだ言ってるなんて...
そのことが新しい学年の先生に引き継がれてるのかどうかとか...学年またぐとややこしやですね..!!
つんさんの心の声めっっっちゃ分かります!
平和だった日常が何気ない会話から荒地に変わりますよね...
でも大事なんですよね。情報共有。学校も「言わなくて良いです」待ちで聞いてるのかなと今では思っています。疑い深いやつになっちまったよ。火が小さいうちに(小さくない)相手に全部伝えてみてどんな親か知ってたらこの可愛いさんの心を守れたのにってずっと思ってます。
私はうちの子どもが誰かを傷つけてたならそのたびに報告してほしいです😭
いやうちはまだベビバブな0歳の赤ちゃんだからその経験ないのでそれは理想論なのかもしれないし報告のタイミングだとかあるかもしれないけど、その他人様を傷つける子の親は私なのに、学校任せではダメだと思うから…😭
そして関係ないのですがいま進撃の巨人読んでて毎話名シーンと名言出てくるので2周目なのに毎話驚いてます(本当に関係ない)
内容の程度にもよるでしょうが、今回のような度重なるトラブルが起こったときは、当人らの親に報告してくれてるもんだと思ってました。
ほんでつんさんがやさしい。まだ一年生だったE君には期待したいし、先もわかんないし、なのだが、なかなか一筋縄とはいかないなっ😭
ま、さ、に!!うちの子どもが同じ状況で
食い入るように読みました。
同じ道をたどってます。まだ解決できていません。
平和な日々がはやくおとずれてほしいです。。
やはり、なまはげ👹に出張してもらいましょう。
小1-2くらいなら効果はあるはず。
ちょこちょこ入る漫画のネタにブヘヘと笑いながら今一気に読みました。
つんさんがとにかくムギちゃんと向き合えてて
いい親子関係だな〜と、
こういう話なのになんだか癒されました。
この先の更新も楽しみ(?)です。無理ない範囲で!
通りの相手の親御さんの話ないなって思ってたんですよ。
配慮されたのかと思ってた。
私だったら前回でとっくに理性0のジーク出現してたので…テヘ😋
全力で自分を助けてくれて自分の為に怒ってくれるという存在がいるということは
今のムギムギにとっても、そして大人になったらムギムギにとってもすごく心強くて支えになることなんじゃないかなって思いましたパーティ
うちは管理職の先生にまで裏切られて調査書?に違う内容を書かれていたみたいで妄想呼ばわりで終わりました。
学校って何なんでしょうね。
人間不信に陥って子供と二人で遠い世界に行きたいと語ってます。
次回が気になります!
むぎくんも、つんさんも、とてもお辛い思いをされましたね😭💦(現在は穏やかに過ごされていると良いのですが…)
私も身内や友人が同じことをされたら、理性を失うと思います💦
むぎくんは、お友達想いの優しい子ですね✨きっと、周りに優しい子達が集まってくると思います。どうか、穏やかに楽しい学校生活を送れますように、心から願っております。
他人を傷つけてしまうこと自体は誰でもありますが、会話の中でうっかり失言するとかでなく、「傷つくこと言ーおう!」でホントに言っちゃって傷つけちゃう感覚って「無い」側からすると全く分からないですし、そういうの言っちゃうのは悪いことって分からないからなのかなぁ、悪いことだって真剣に諭されたらもう分かっただろうし今後は無くなるよね、と思ってしまいます
まさか先生がそこまで真剣に伝えてもまた言うようになるとか思わないです…
いってらっしゃい、理性…。
ここまで耐えてくれて、ありがとう。
ムギくん強いです!我が子は心に秘めた後、ある日急に登校前に泣き出し、学校に行けなくなりました。
今思うとたった3.4ヶ月の登校拒否でしたが、その時は子供は毎日腹痛を訴えるし私は仕事に行けないしで親の私が子供より泣いてました😂
私の場合、最初から理性保ててなかったので(笑)そこで相手の子の配慮まで考えられるつんさんも、既に悟りの領域に達しそうなムギくんも出来た人間すぎて感服です…
ムギくんの言っても無駄精神が覆って本当に良かったです。あの発言が1年生の口から出た時、自分の子育て間違えたか?!となってしまいました😅
きっと同じような経験をされた親御さんや、現状悩んでいる方もいると思います。
参考にするしないではなく、同じ境遇の方のブログを読むだけでも励みになる事があると思います!
みなさん、お子さんの心を第一優先に頑張りすぎず過ごせますように!!
長すぎるコメント失礼しました。
つんさんに伝わればな〜と思い、承認可否考えずに送りました💦
そのいじめの主犯はその子の親友(と大人には見せていた)でした。
しかもそんな恐ろしい話を複数聞きました・・・
それぞれ年齢や性別、全体的な話は全く違いましたが、
共通していたのは
・いじめられていた子は相談しない(我慢してしまう)
・いじめていた子は良い子を演じるのが抜群に上手い
でした。
どれもいじめの内容はかなり陰湿で、
最終的にはいじめられていた子の限界がきて、
そこで親がようやくいじめを知って・・・という感じでしたが、
どれもすっきりした終わり方ではなかったです。
『反省させる』『正しく導く』『子供を守る』って本当に難しいなと思います。
ムギムギ、大変なことが起こってて驚きました。
プリティームギをいじめるなんて!!!ムギくん、たくさん頑張ったね😭😭😭
うちの子ども達も学校で何かトラブルがあるたび、私は先生に速攻で電話かけますし、学校に出向きます。
相手の親にも先生からしっかり連絡してもらってます。相手の親も知らないとダメだと思いますし、自分の子が何かしてしまった時も連絡してほしいからです。話が解決してたとしても。
〇〇(うちの子)の親は怖い、と同級生に認識してもらうことでいじめ予防にもなるかなと思います。
ツンさんも気苦労多いと思いますが、子のために頑張ってください😌
先生への伝え方すごく気になります。。。