▽最初から
▽前回の話
一ヶ月ぶりくらいになるので直近のおさらい⤵︎
E君と色々あったが、
1年の時は反省してくれたと思ったから
クラス内で話をとどめた
しかし2年になってもやめてなかった事実を知り
このつん、容赦せん
になって理性を失った
そして2年になって初めての話し合いは
ムギから聞いた話によると筋肉でスムーズにいったっぽい
そして・・・
同じ轍は踏まないッ
ド緊張ーーーー…!
つづく
============================
コメントありがとうございます
全て嬉しく読ませて頂いてます
============================
▽読者登録
▽書籍
▽インスタ
▽楽天room
▽LINEスタンプ販売中です
コメント
コメント一覧 (14)
家知られたくない...なるほど!
続きが気になりますっ
おかあさんといっしょの着信なごみます🎶
ムギムギ尊重して家凸断ったのGJ
それはそれとして電話緊張するのわかりすぎる!!!
全てを知ったE君母、どういう系統なんだろうドキドキ…初手どんな応対電話なんだドキドキ…(ヤンママ、教育ママ、うちのコは悪くないマン、過剰に謝罪マンetcどれきてもこわい)
なんか、親御さんだけって嫌かも…。
私は申し訳ないけど、「子が子なら親も親」と思ってしまう人間なので…。
つんさんすごいなぁ。
もう結果は出てる事だけど、つんさん頑張れ!
来てほしくない、家を知られるのは嫌、キチンと言えるムギちゃんは偉いなぁ。
(大げさに聞こえるかもしれませんが、実際そんな事があったのです)つんさん、大丈夫でしたか?
自分は過去に、車の事故に会ってしまい、加害者から電話であまりにも理不尽な事を言われたことがありました。
すると、急に座っていられなくなり、胸が苦しくて手足が痺れ、呼吸が異常な状態で誰かを呼ぼうにも、声も出なくなっていたのです。
たまたま、娘が私を見つけ、救急外来に連れて行きました。
そこで生まれて初めて、医者に「過換気症候群ですよ」と言われました。すごく苦しかった。それにびっくりしました。
50才くらいの頃の話なんですが、自分で自分をどうしようもできなくなるなんて、人間の体がそんなふうになるという事も初めて経験しました。
長くなってごめんなさい。つんさんにはそんな事ないかもしれませんが、ふと、思い出し、そうならなければ良いな、と思ったので。
電話で何を言われるかわからないし(録音がいいかも)第三者がいる場面でのお話がよかったかも(学校とか)
私なら、先生立ち合いのもと、学校で対面したいと言っちゃいますね。
先生に証人になってもらいましょう。
直接も緊張するけど電話も緊張…!
つんさん頑張ってください!!
私はそうされなくて嫌な思いをしたなあと思い出して、つんさんみたいにしっかり子供の意思を確認してあげられる親になりたいって強く思いました。
このお話を描くのもきっと大変なことだろうと心配しています。つんさん、どうか無理のないようにしてくださいね。
ずっとこのお話を読んできて疑問があったのですが、二年生になるまで、学校側は一年生のころの話を相手側の親に何も話していなかったのでしょうか…?
私は高校教員をしている2児ママなのですが、トラブルがあった際に加害側に連絡をしないというのはあり得ないと思うのですが…。(仮につんさん側が連絡しなくてよいと言ったとしても)
終わった話を蒸し返すような質問でしたら申し訳ありません。
ただ一年生の段階で、学校が相手側の親に何も連絡していなかったのであれば、正直学校側の落ち度もあるのでは…、と思います。
まだ登らんでいい大人の階段を何段か上がったような、、、
でもこれがトラウマじゃなく、生きていくための糧になると信じてます!!