カードが不正利用されたゾ② 2025年04月05日 ▽前回の話 次回!手口があきらかに!いつも使ってるスマホスタンド⤵︎[ 2個セット] ZEEKK スマホスタンド 卓上 スタンド ホルダー 高度調整可能 スマホ スタンド おりたたみ 滑り止め 携帯 スタンド For iPhone/Kindle/Nintendo Switchなど(ホワイト)ZEEKK差し替えはめちゃくちゃ至れり尽くせりだけどもしこのカードが定期的な支払いに登録してるカードだったらと思うと手続きが気が遠くなるね…!もう中学生もう中学生KADOKAWA2022-03-14============================コメントありがとうございます全て嬉しく読ませて頂いてます============================▽読者登録▽無料Kindle▽書籍つんのいちぞく [単行本]つんKADOKAWA2020-02-14▽インスタ▽楽天room カテゴリなしの他の記事 タグ :#詐欺 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (9) 1. らいらい 2025年04月05日 20:47 ああああああ。゚(゚´Д`゚)゚。 早く気づいて良かった\(//∇//)\ 2. さく 2025年04月05日 20:59 怖いですね(´;ω;`) 白い犬、、、、ヒントですか?! 3. たぬき 2025年04月05日 21:14 〇オンカードの脆弱性が最近よく話題になってますよね🙈ツンさんの記事を見て先程明細確認しましたが少額だと気づきにくく→何回か使われる→いきなりどーん!と大きいお金を使われる的な手法が多いようで、、カード持ってる人はこまめに明細チェックしないとですね! 4. WAON!? 2025年04月05日 21:17 まさかのイオンカード!? 5. とおりすがり 2025年04月05日 21:18 カード会社の優秀さに脱帽ですよね...! 私の場合の手口は意外にアナログでした。おま、そんなんでよく...!って思いました。つんさんの手口気になります! 6. ヤンヤン 2025年04月05日 21:20 私も◯upayカードを不正利用されてました。 現金をチャージせず、使う時にポイントのみをチャージして使っていたのですが、ある日突然 『◯月◯日、16:00頃、某県某町で、1,000円程度の商品を買おうとしたけど、残高が足りずにキャンセルされました。購入する際はチャージして下さい。』 との内容のメールが届きました(ポイント残高は50程度)。 行ったことも無い町で、心当たりが無いため、サービスデスクに電話。 内容を話すと、電話口の男性に不正利用だと指摘されました。 新しいカード等の手続きの話の後に、サービスデスクの男性から、チャージ式のカードの不正利用の手口を教えていただきました。 まず、少額の商品を購入を試してカードが使えるかどうか試す。 商品が買えたら、チャージしている分まで商品を買うそうです。 私の場合は幸い、あまりにポイントをチャージしていなかったため、使われなかったですが、たくさんチャージしていて、メールが来ない方は気づかない事が多いと。 私は◯upayカードは地元のコンビニ数軒でしか使っていなかったので、どこで情報が漏れたのか…。 最近は手口も巧妙化してるので、本当に不正利用にはお気をつけ下さい。 7. もぐを 2025年04月05日 21:50 世の中、いろんな巧妙な詐欺が蔓延っていて 誰かが親切心で申し出てくれたことでも 〝ちょっと待て〟という 猜疑心を持つことを推奨されていて なんかかなしいよね🥺 勿論、自己防衛は大事なんだけど できれば平和に生きていきたいよね🕊️ 9. はる 2025年04月06日 14:40 素晴らしい忠犬ぶり👏🐶👏 10. コスモス 2025年04月06日 23:40 私はこの前スマホを落として紛失モードにしてスマホは使えない状態にしたけど明らかに誰かが持ってるのに警察に届ける気配がないから2日後にSIMカードを再発行したらSIMカードを抜き取り別の端末(おそらく犯人のスマホ)に入れ電話番号だけで買えるau簡単決済を使われていました。 auかんたん決済はアプリや音楽、サブスクなどしか買えないらしく住所登録は必要なく、偽名でも買い物できるらしいです。 Appleの方がほぼ100パーお金戻ってくるって最初言ってたのに結局戻ってきませんでした。 まぁ皆様もお気をつけください。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (9)
早く気づいて良かった\(//∇//)\
白い犬、、、、ヒントですか?!
私の場合の手口は意外にアナログでした。おま、そんなんでよく...!って思いました。つんさんの手口気になります!
現金をチャージせず、使う時にポイントのみをチャージして使っていたのですが、ある日突然
『◯月◯日、16:00頃、某県某町で、1,000円程度の商品を買おうとしたけど、残高が足りずにキャンセルされました。購入する際はチャージして下さい。』
との内容のメールが届きました(ポイント残高は50程度)。
行ったことも無い町で、心当たりが無いため、サービスデスクに電話。
内容を話すと、電話口の男性に不正利用だと指摘されました。
新しいカード等の手続きの話の後に、サービスデスクの男性から、チャージ式のカードの不正利用の手口を教えていただきました。
まず、少額の商品を購入を試してカードが使えるかどうか試す。
商品が買えたら、チャージしている分まで商品を買うそうです。
私の場合は幸い、あまりにポイントをチャージしていなかったため、使われなかったですが、たくさんチャージしていて、メールが来ない方は気づかない事が多いと。
私は◯upayカードは地元のコンビニ数軒でしか使っていなかったので、どこで情報が漏れたのか…。
最近は手口も巧妙化してるので、本当に不正利用にはお気をつけ下さい。
誰かが親切心で申し出てくれたことでも
〝ちょっと待て〟という
猜疑心を持つことを推奨されていて
なんかかなしいよね🥺
勿論、自己防衛は大事なんだけど
できれば平和に生きていきたいよね🕊️
auかんたん決済はアプリや音楽、サブスクなどしか買えないらしく住所登録は必要なく、偽名でも買い物できるらしいです。
Appleの方がほぼ100パーお金戻ってくるって最初言ってたのに結局戻ってきませんでした。
まぁ皆様もお気をつけください。