娘の運動会①
娘の運動会②のつづき

運動会が始まりました

一抹の不安を抱えながら
お昼に突入

準備頑張ってよかった…
たくさん喜んでくれて幸せでした
弁当の写真これしかとってなくて
全体が無いですが母と姉の協力もあって
すごくいい感じでした!
そしてババ(実母)のオニギリが異様においしかった
なにあの美味しさ…手になんかついてんのか
昼が終わって

本当に、感動した!
すごく成長を感じました!


こうして小学校初めての
運動会は幕を閉じたのだ
一旦みんなで実家に帰ると

遊び出す子供達
タフ…
ちなみに旦那のご両親は毎年見に来られてたんですが
体調を崩してしまって来れませんでした、残念(´;ω;`)
運動会の話は
運動会終わったんですが
あと2回続きます
============================
コメントありがとうございます!!
皆様も運動会お疲れ様です!
戦友…ですね!
>いただきますのポーズ
ありがとうございます
③でもありますよぉぉ^^
>シーマーマさん
左ハンドルぅぅ!!!
何も考えないでやっちまいました…
普通に右ハンドルです(^_^;)
>こじかさん
この記事でも書きましたが終始グズって抱っこでした;;
娘の競技はちゃんと見れたので
走り回られるよりはよかったかなぁという感じです^^;
>ちーさん
同じタイミング!!嬉しいです\(^o^)/
運動会もまったく一緒で私も笑いました〜!笑
お疲れ様です(´▽`)/
>まぁさん
自分の家と姉の家と実家は近いです‼︎
何かあったらすぐ行けます^^
リクは大人びてますがまだ年少さんなので
3年後同じ小学校に通います〜
>殴り合い
壮絶すぎて…!!
それはクジで正解ですね^^;
============================
▽LINEで更新通知を受け取れます

▽LINEスタンプ販売中です

コメント
コメント一覧 (11)
子供の運動会って感動するものなんですね。
うちは乳児なのでまだ先ですが、楽しみ&準備がコワイです…(><@)
お疲れ様でした(^O^)
おばあちゃんのオニギリってなんであんなに美味しいんですかね、ほんとに手に何か付いてるとしか思えないですよね。こどもいわくママが作るのとなんか違う〜らしいです。キーッ(嫉妬)
うちの地域はかなり過疎化が進んでるのでお昼までで終わります
お弁当作る必要もないし場所取りもしなくてもいいからラクなのかもしれないけれど、それはそれで寂しいものです
皆で囲むお弁当の美味しさは言葉では伝わらないですねー
ムギ君のいただきますのポーズ、我を忘れたリク君...
探すのが楽しくて何度も見てしまいました笑
ヤンちゃんとてもお姉さんになりましたね!小さい頃のブログも読ませて頂いていたので、しみじみ感じました(^^)
年齢差もちょうどいいなぁと思いながら拝見しています(^^)
寝返りできた、あんよができた、階段上がれた…
ひとつひとつの成長を見届けてきて、運動会という場でまた大きく成長した子の姿を見るわけですね…
妄想で泣けます笑
からのテントたたみwww
常に高速移動してるリクくんが我が家の長男とかぶり、今回も楽しく読ませていただきました!
つんさん細かいところも描いてあるので、ついついチェックしてしまいました(><)
お弁当とても美味しそう♡
喜んでもらえると枯れながらでも作ったかいがありますよね♡
うちも(娘からすると)ひいばあちゃんがいるので、娘の小学校の運動会見て欲しいです!ばあちゃん系の話はうるうるしちゃいます(;д;)
うちも一年生の娘がいますが岡山県の田舎なのに1300人超のマンモス校なので
みんなでお弁当が羨ましいですー!
昼は教室に戻って子供たちだけでお弁当でした。
私達親は一旦家に帰ったり…。
みんなでお弁当を食べる楽しみがなくて残念でした😣
うちも先週あった運動会、パパにまかせて残念な結果でしたよ…。
運動会のお話面白いです。でも何より最近ツボなのがリク君がサンシャイン池崎さんのようになってるところです笑 いたるところで…笑笑
これからも更新楽しみにしてます☆
主役は子供達ですが、家族全員楽しかったね♪で
締められるのもつんさんの努力のおかげです。
随所笑いましたが、頑張った成果が「お弁当イエエエイ!」の
画像ですごく伝わってきて涙出てきました。
お惣菜って一度に全部作れるわけではなく、一品一品
下準備大変ですものね。
やんちゃんもムギちゃんも大きくなったらつんさんの
おにぎりが一番!って言いますよ( ´艸`)
うちも実母のおにぎりは一番美味しいと皆が言います。
手から長年の主婦の出汁が出てるとしか思えない!
にぎり加減といい、最高ですよね笑