前回の
ほめられちゃった続き
前回の流れで宿題をやってねと言っても
一向にやらなくて怒ったらシュンとしたので
フォローしようと思って
ママも子供の頃ばぁばに怒られてたんだよって話をしたら

ムゥーーーーリィィーーーーーー
(↑愛おしすぎてキャパオーバーした音)
思い返せば
やんが4歳~5歳?わかんない結構前
危ないことをした娘に強めに怒って
その後に
私「何でママ怒ってるかわかる?」
って確認したら
娘「やんのこと嫌いだから怒ってる」
って、内容より怒っているっていうことだけしか
伝わっていなかったから
私「嫌いだから怒ってるんじゃ無いよ
大切に思ってるから
大好きだから怒ってるんだよ」
って説明したことがあって
その時のこと覚えててくれたのかな
じゃぁ
私が本気で怒ってるときも
少なからず愛情感じてくれてたのかな
そしてその夜嬉しくて姉に言った

自分が言ったからだと信じたいけどたぶん姉
(前の回想はずかしッ)
まぁ誰からだとしても
愛が伝わっているならOKさ
怒らなくてもいいことキツく怒っちゃうこともあるけど
どんな風でも私はいつも娘を思ってるって
家族はみんな娘を大切に思ってるって
娘が分かってくれてるなら最高さ
ちなみに
ヤンが小学生にあがる前の頃
本当に焦ってよく怒ってて申し訳なかった…
今は焦りで怒るんじゃなくて、
本当怒られることばっかりするから
怒らないといけない状況というか
どう注意するかは私の腕の見せ所だよね(全然うまくDEKITENAI)
娘4歳くらいまでは自分のメンタルがどうであれ
無駄なことは無駄に怒らないし比較的穏やかだったのに
子供の成長に合わせて怒り方も変わるんだなぁって思った
============================
コメントありがとうございます!!
全て嬉しく読んでます!\(^o^)/
============================
▽LINEで更新通知を受け取れます

▽LINEスタンプ販売中です

▽コノビーの記事

▽連載中(更新遅)

コメント
コメント一覧 (8)
でもきっと最初はママが言った事って覚えてるはず…!
自分に跳ね返る言葉のこととかですかね?
無知ですみません(>_<)
ヤンちゃんとってもいい子ですね。
うちの子(2歳3か月)も成長がゆっくりで、言葉が遅く、つい周りと比べ焦って怒ってしまいます。
ヤンちゃんは何歳くらいから話せるようになりましたか?
今まさに娘の対応に困ってます
私も怒り過ぎるのか・・・と
「ヤンが小学生にあがる前の頃」も読みました
娘も今頻尿で特に昼寝の時に漏らすことが多くてTT
2ヶ月で終わったとのことですが怒り方を変えたら自然となくなったのでしょうか?
私も息子(もうすぐ2歳)が最近いたずらが凄くて怒ってばかりで前回からヤンちゃんの言葉が心に刺さってます…笑
私も大好きだからだよって伝わるように心掛けますつんさんありがとう😭
いつもは笑ってみているつんさんのブログで思わず泣いてしまいました。うちも発達がゆっくりなので、焦りからついキツく言ってしまう日が続いてたんです。でも急に息子がママが一番大好きだよ。僕が守ってあげるからねって言ってくれてなんかもう大号泣でした。
子育てしてると泣いたり笑ったり本当に色々あるけど、これからもつんさんのブログ見て癒されながら頑張りたいと思います!
でもやっぱり最後塩対応ーーー!(笑)
そもそもあなたを大切に想っているからだよ!って、根本を伝えなきゃですね(;_;)
母親だけでなく、ほかの家族にも愛されてるって本当に素晴らしいです。
つん家サイコーだ…大好き…(;_;)
私も根本の、大切なことを、ちゃんと口に出して伝える事を心掛けようと思いました(´-`)
なんか一人で勝手に感動しました…。
いつも楽しく、時に心に響く素敵なブログを発信してくださり、ありがとうございます(ノ_<)